[2] 「ムーブ!」金大中事件真相判明に日韓政府困惑

Comments


独立自尊
2007/10/30 07:43 PM
 くっくりさん、こんばんは。「李登輝氏訪日」記事は産経新聞ならではですね。惜しむらくは、この記事が参院選前もしくは安倍前首相退陣前に出てくれていたら、と。
(記事を書いた阿比留瑠比記者によれば、この件の細かい経緯を聞いたのが先週金曜日のことだったらしいですから、やむを得ませんが)

 このケースは、中国に対してだけでなく、前エントリーの北朝鮮・本エントリーの韓国に対しても有効な外交モデルだと思います。
 「中国、恐るるに足りず」は“半分”同感です。しかし、全く逆の感想になりますが、中国の強かさ・厚顔無恥さに脅威すら感じます。記事に書かれてある中国の対応を時系列的に見ると分かりますが、日本の反応を見ながらカードを出したり引っ込めたり(まぁこれが普通の外交ゲームでしょうけど)。そして、最後には何食わぬ顔で「条件はつけない。ぜひ会談を行いたい」って、どの面下げて言ってんだか。
 しかし日本は外交下手ですから、単に中国の負けっぷりに溜飲を下げるだけでなく、ヤツらの鉄面皮ぶりを少しは見習って欲しいもんです。外交であれ戦争であれ、百戦百勝は望むべくもないですし。不利な局面にどうするかで、その国の真価が試されると思います。昨今の対北外交をおもうと、そんな風に考えてしまいますね。
 まぁ、「あなたたちも友達の嫌がることはしないでしょ」という迷言を吐いた現首相には、なにも期待できないですけど。

>でも“親中派”の福田首相は早くもなめられてる模様(T^T)

 早速、今月11日に北京で行われた東シナ海の石油ガス田をめぐる日中局長級協議では、中国は安倍政権よりもハードルを上げ、厳しい条件を突きつけてきたらしいですからね。「“親中派”の福田康夫首相に花を持たせる考えはない」、中国の立場からすれば、然(さ)もありなん。
Gくん
2007/10/30 09:40 PM
こんばんは!
当時の政治決着については、向こう(韓国)はともかく、わが国はヘタレでしたね! 「主権侵害」事実については、妥協すれば相手からナメられて、長い目で見た場合いいことは一つもありません。
国には、しっかりせい!といいたいです。
韓国側にとって、今頃この問題を自分のほうから蒸し返してどういうメリット・思惑があるんですかね(重村先生の解説はありますが)! ボクが向こうの立場なら、日本側に付け込まれるスキを与えるだけですから損だと思いますけど!
素朴な疑問ですが韓国とか(中国・北朝鮮などどこの国でもいいのですが)にも「売国奴」っているのですかね! 日本だけでしょうか!

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]