Comments
- 筒井
- 2007/09/12 11:22 AM
- 東アジアで一番親日の民族はロシア人なんですけどね。
- ssgn
- 2007/09/12 12:03 PM
- 漁船の事件ですが、船体や機材はロシア当局に没収されたままなのですよね
GPSの記録を調べれば、漁船が中間線を越えたかどうかはっきりするでしょう
ロシア側が返還に応じないのだとしたら冤罪の可能性がありますね
外務省:
我が国漁船の拿捕事案の国際海洋法裁判所への提訴(国際海洋法裁判所における判決)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/h19/8/1174802_810.html
- カイワレ
- 2007/09/12 10:02 PM
- 隆盛期なのでロシアは返還する気がないでしょうね。今回の開発事業の件、恐らく政治的停滞をしている日本をみて、ロシアが対日外交の探りを入れるアクションでしょう。対欧外交が厳しいので、日本に歩み寄る時、どこまでロシアの利が獲得できるか探っているのでは。
一応は抗議という建前でもいいので反応するべきでしょう。更に、ここ最近ロシア内で日本企業が活躍しているので、水面下でコネクション作りに励み、北方領土の返還交渉を図り、90年代のロシアの凋落の様な、ロシアの窮地等といったタイミングに返還合意を手繰り寄せていくしかないですね。
国内、国外のプロパガンダとして、諸氏の言う悲劇を広める事も大事と思います。
北方四島があるのとないのでは、領海や国防にも関わります。北海道が丸裸では心許ない。
有事の際、北方四島経由で太平洋を脅かされる可能性もあります。
理想論ではなく、執念・宿願として取り組んでもらいたいです。
- 筒井
- 2007/09/13 12:29 AM
- 多数の支那人がロシアに密入国しており、そして中共はロシア帝国に奪われた領土を虎視眈々と狙っているので、ロシアが海を渡って日本を攻める余力は有りません。
- 特亜消尽
- 2007/09/13 10:50 PM
- “池田末男”大尉
大尉ではなく大佐(特進)です。
役職 戦車十一連隊長
- カイワレ
- 2007/09/15 01:37 AM
- 筒井さん、返信送れて申し訳ございません。
執念・宿願が先走りました。御指摘ありがとうございます。
寧ろ、シベリア方面で、中国人の密入国多数→ロシア、取締り強化と、あの地域が係争地になりそうですね。
- 元道
- 2007/09/23 02:19 PM
- 北方領土の返還はあり得ないだろうと思います。
第一に、日本政府がそれを望んでいません。
日本政府の返還要求のいくつかは歴史的にも法的にも出鱈目です。
日本側から史実をわざと捻じ曲げて国民を騙しています。
そもそも「固有の領土ではなかった」にも関わらず我が国が北方領土領有の正当性をもつのは、それがロシア帝国との平和的な条約によって相互に承認したものをソビエト連邦が暴力で奪い去った、この一点につきます。
それを、国際的に全く通用しない「固有の領土」観を持ち出し、ロシアとの不毛な歴史論争を引きおこし、北方領土を我が国から分断したのがアメリカの政策であることを国民に隠し続けてきたのが日本政府です。
上坂冬子のような知ったかぶりが世論をリードするようでは、北方領土は絶対に帰ってこない。
旧島民からも、ロシアからも、そのほかの国々からも、日本は何を訳のわからないことを言っているんだろうと眉をひそめられてお仕舞いです。
上坂に限らず、東京から北方領土について発言している人物のほとんどは旧島民の人権問題として取り組んでいません。
東京政府にしか通用しない独善に凝り固まって、日ソ関係、日ロ関係を進展させないために北方領土問題に取り組んでいるのが実態です。
つまり、反ソ・反ロ宣伝の材料として利用しているわけです。そのことで取り残されてきたのが旧島民に他なりません。
[5] comment form
[7] << [9] >>