Comments
- 無駄話大好き
- 2007/08/14 01:29 PM
- 沢山の国民が靖国神社に参拝する8月15日に、閣僚が誰も参拝しないというのは安倍内閣の何回目かのスキャンダルになる。
靖国神社に参拝できない人は護国神社に参拝しましょう。
- ぜろ坊主
- 2007/08/14 01:53 PM
- お友達内閣なら閣僚が誰も参拝しないのはリーダーの意を汲んでのことだろう。しかし根性なしだなあ。
くっくりさんが書いていらっしゃる様に今靖国に参拝しないからと言って安倍内閣(首相)の支持が増える訳ではない。マスゴミは何かと騒ぐだろうが、マスゴミの煽動に踊らされていた国民の幾分かはそれで目が覚める可能性もある。安倍支持がまた減ることははっきりと言える。
明日早朝の空気が涼しい間に閣僚の誰かが仁レジ参拝することを願っています。
いま,ニュージーランドに仕事で来ていますが、こちらのテレビでHistoryChannelというのがあって、そこでは大半に時間を使って「戦争」を放送しています。この太平洋の南端にほとんど孤立した位置にあって、恐らくどこの国も侵略しようとはしない国でまるで「常在戦場」の意気を鼓舞しているかのように見えます。
この国が英連邦の一員として一次大戦で果たした役割や戦闘シーン,2次大戦でのアフリカや地中海での戦闘など詳細に見せています。オークランドの博物館は3階建てで、その最上階は戦争の展示です。大戦でなくなった人の名前が壁一杯に刻んであります。
近隣諸国から戦争の脅しを受けている日本では、戦争について考えると戦争になるとか、領土を侵略されていることすら知らないふりをして、ひたすら現実から目をそらしている。もし外国から攻撃を受けても政治家は戦闘命令を出さないだろうから、侵略側は優秀な武器を装備した日本の自衛隊を破壊できるだろう。
国民には国を守る気概がないとくれば、この国も先が長くないような気がしてきた。
- ツクヨミ
- 2007/08/14 02:02 PM
- くっくりさま、お体お大事になさってくださいね。
>首相らに靖国参拝を見送らせたのは国民だったといってもいい。
ひえええええ、マスコミがさんざんあおっておいて...最低。劣悪新聞にびっくりです。購読者は普通に「そうだそうだ」って読んでるんだとしたら目先まっくらですよ。でも、民意は違う!っていうことを見せるために私は8/15に参拝します。もちろん関係ない日に普段から参拝してますが。西村眞悟さんは参拝されるようですね。安倍さんにももう遠慮などせず絶対行ってほしい。例大祭に...とも思いますが、タイミングとしては「今」です、「明日」です。
[5] comment form
[7] << [9] >>