Comments
- 健
- 2015/10/11 04:06 AM
- 安倍首相!これからのどうするの?手立ては?
- 夜鶯
- 2015/10/11 08:32 AM
- こういうことをやられても、対中国ODAを黙々と続けている日本。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/data/chiiki/china.html
日本国内の声を広い範囲で大きくしていくことと、海外に向けてわかりやすく発信していくこと、それしかないのだなあと思います。
- 町工場の親方
- 2015/10/11 11:01 AM
- 平成19年7月21日、東京神田、神保町の学士会館で行われた、
【安倍総理を叱咤激励する会】
に参加しました。
当日の講演会にて、藤岡信勝・教授が、『南京事件の真相』、の題にて講演されました。その要旨をご紹介させていただきます。
「南京事件」、については、以下に述べる、五つの数字がKEYになるので、是非とも覚えていただきたい。
1.:0
2.:20万
3.:26件
4.:143枚
5.:300回
1.について、
中華人民共和国を建設し、独裁者として、絶大な権力を振るったのは、言うまでもなく、毛沢東、であるが、毛沢東は、生涯、日本に対し、南京大虐殺をただの一回も非難したことはない。また毛は、「日本軍は包囲するが、殲滅はしない戦術をとった」、とも述べている。
2.について、
南京は周囲が城壁にて囲まれた都市である。当時南京には20万人の人口がいた。占領一ヵ月後にそれが25万に増えた。
3.について、
安全区の記録による、殺人の数。ただし、実際に見たものは一件。これは怪しい人間に対して歩哨が誰何したのに対して逃げ出したため撃たれたものである。
4.について、
南京虐殺の証拠写真として出されたものであるが、本物は一つも無く、偽造、捏造のイカサマ写真ばかりである。
5.について、
蒋介石・国民党政府は、外国人記者団、報道陣に対し、1年間に300回、(殆ど毎日)、記者会見をし、日本非難の声明を出した
が、南京大虐殺について非難したことは、一回もなかった。
***南京大虐殺 捏造の種明かし***
■『月刊中国』 鳴霞・主幹編集長の南京問題の告白
以下、『月刊中国』を一部転載させて戴きます。
中共では1979年まで南京大虐殺30万人など無かった」
1979年版の全日制中学校歴史教科書に突然、南京大虐殺が登場しました。
・・・
50歳前後の中国人なら知っているだろうが、
抗日戦争の教育映画は「地雷戦」「鉄道遊撃隊」などでした。
しかし当時の抗日映画の中には、「南京大虐殺」などと言うものは無かったのです。
私が中国にいる時に受けた全ての教育の中で、「南京大虐殺」 「慰安婦」 「毒ガス」などは無かった。
1979年までの教科書、新聞、雑誌やマスコミ報道にも、それらは無かった。
日本からの資金援助で「反日運動」が推進されるようになった1984年には、南京にいる老人を集めて「南京大虐殺被害者」を作り始めた。
でっち上げた被害者は1756人に上った。
それを根拠にして「侵略日軍南京大屠殺史料」 「侵華日軍南京大屠殺当案」
「日軍侵華暴行南京大屠殺」などの本が一気に出版された。
毛沢東が政権にあった時、多くの本が出版されたが、南京大虐殺を書いたものは無い。
と言われた。
[5] comment form
[7] << [9] >>