[2] 【寄附お願い】グレンデール市慰安婦像撤去求め提訴

Comments


とぼそ
2014/02/25 11:08 PM
河野談話について、小手先だけの「修正」や「見直し」をしてもインパクトは小さく、認知されにくいでしょう(第一次安倍政権での閣議決定のように)。労多くして益少なしです。

どうせやるならドラスティックに変えたほうがいいでしょう。他国の反発を招こうが、日本が己の主張をしっかと堅持し続け、異論には断固として反駁し続ければ、やがて他国も聞く耳を持ち始めます。そもそも、国が自らの正当性の主張を堅持しなくてどうするんですか。中韓北だって米独仏だってどの国だって自国のための主張をして憚りません。日本は「他国からどう思われるか」を気にし過ぎだと思います。

ちょうど河野談話作成過程での売国的やり取りが明るみに出て、国民の過半数が談話見直しを支持する風向きになっています。まずは政府がオフィシャルな「談話の検証」を打ち出して、そののちに「検証の結果、談話作成過程に悪質な不作為あり」として談話を公式に破棄すれば、いいんじゃないですか? とかく先の過ちを認めることを極端に嫌う日本の官僚体質ですが、これができないようなら慰安婦問題の解決は無理です。
マカロン
2014/02/26 02:37 AM
河野談話の根本からの撤回、新たな談話の発表に同意します。

そもそも何も無い所から嘘が塗り重ねられた結果、もはや史実となってしまったのです。こちらも半世紀ほど一貫した主張を続けたらいいと思います。

政権によって解釈や意見が変わるような玉虫色のものよりも、根拠の無いでっち上げでも一貫して主張し続けた事の方が信じられ、受け入れられやすいという教訓に基づいて、(但し、こちらの主張はあくまで真実に基づいて)「分かりやすく」、「広く」、「しつこく」主張し続けるのみではないでしょうか。
 
2014/02/26 07:40 AM
少なくとも併合以後、国内のあちら側の勢力に散々大なり小なり悩まされ、言いなりになってきたからこそのこの談話でしょう。
でなければ、確認もとれないことで自らを辱めるようなことに同意などするはずありませんからね。
談話撤回ももちろんですが、根本的にはまず手始めに国内の敵対勢力を取り除かねば、永遠にこのようなことが繰り返されるんじゃないかと
はる陸奥
2014/02/26 07:48 AM
米側資料の慰安婦は「大金稼ぎ欲しいもの買えた」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131105/plc13110509210006-n1.htm
米国戦争情報局資料「心理戦チーム報告書」(1944年10月)を印刷して、慰安婦像に張り付けておきましょう。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]