Comments
- くっくり@管理人
- 2013/04/23 10:35 PM
- 皆さん、コメントありがとうございます。
いつも個別にレスをつけられず申し訳ありません。
なかじま。さん:
「折節の記」の筆者、私もどなたか存じ上げないんです。以前、誰が書いてるんだろうと思って検索してみたところ、正論編集部のブログに行き着き、そこに書かれてあったのは、「それは秘密です」でした(^_^;
http://seiron.iza.ne.jp/blog/entry/2073315/
リョクさん:
改めて検索かけたら幸運にも見つけることができました(^_^;
- 柘榴
- 2013/04/24 04:03 AM
- 重要なのは彼女の聖人性の有無ではなく、彼女の存在が日本の国家戦略にとって有益かどうか、そういう視点です。
日本にとって使えるなら、汚れた駒でもお化粧して使う。
日本にとって有害なら、綺麗な駒でも躊躇わずに潰す。
そういう強かさ(特に後者の非情さ・冷徹さ)を日本人が持たねば、いつまで経っても「理想化されて賛美される」役者が変わるだけで同じではないでしょうか。
- yuki
- 2013/04/24 09:00 AM
- 英米は自分たちに従う政権を歓迎する。中国一辺倒に危険を感じた小国の舵取り、変節でしょうね。
日本はイランとの友好を対米従属で損ね、大切な石油利権も捨てさせられた。残念ながら米国の顔色を伺う戦後の日本政治には失望続きである。
- abby
- 2013/04/24 11:20 AM
- 昔から女性ファッション誌でもよくスーチーさんが取り上げられていました〜。
集英社とかマガジンハウスなどなど。
記事は『スーチーさんは素晴らしい!!憧れる!!アジアの女性の星!!』ってな感じでした。
自分は「ふーん」という感じでなんとも思ってなかったんですが、こういったファッション誌を読んで勘違いしてる女性も多そうです。
細身で大人しそうなお嬢様風なのに軍部と対立していて見かけと違って強い女性…みたいなのが左翼メディアの女性から支持され易いのでしょうか?
- へたれのコダマ
- 2013/04/24 01:02 PM
- >日本のマスコミは、何故スーチーの言うことだけを報道して、このようなすばらしい援助の場所を取材しないのかと思った。
勉強になりました。
日本のマスゴミって、基本的には産経以外は反日だから、偏向(洗脳?)報道しているのでしょ。
マスゴミが報道しないから、くっくりさんのブログなどのネットで公正な情報を探しているんですよね。
マスゴミの存在意義を疑問視する視聴者や読者が増えるといいですよね。
[5] comment form
[7] << [9] >>