Comments
- ちび・むぎ・みみ・はな
- 2012/08/25 01:18 PM
- 親書返送は半島のお家芸.
同じような理由で, 豊臣秀吉や徳川家康の
親書も送り返されのではなかったか.
日本軍士官であった朴大統領が頑張り,
彼を良く知る日本の政治家が協力したのだが,
結局は李氏朝鮮に戻ってしまった.
近代化は, 単に, 伝統の上に新建物が立つだけ.
日本は昔から日本で, 朝鮮は昔から朝鮮.
同様に, 支那は昔から支那.
このことは, 逆に, 先の戦争で苦しんだ原因は
以前として日本に温存されていることも示す.
我々は目を見開いて歴史を確認する必要がある.
- 腰抜け外務省
- 2012/08/25 01:53 PM
- くっくりさん、こんにちは〜
大阪は最近夕立が多いみたいですね。
で、本題ですが、日本政府の対応で見えてこないのが、本件も含めた今後の対韓外交のグランドデザインです。
友好国として遇するのか、ただの隣国として遇するのか、仮想敵国として遇するのか。安全保障上は緩衝地帯として必要ですが。
まずはただの隣国として、一切特別扱いはしない、というのが基本ラインでしょうが、韓国が世界レベルで行っている反日プロパガンダにどう対応するのか、産業政策上の対応、安全保障上の対応・位置づけ、等々、決めることは山ほどあると思うのですが。
今回の韓国の外交上のミスを突いて、日本が外交上の攻勢に出る良い機会であるのは明白です。
特に喫緊の問題としては、慰安婦問題をどう片付けるのか、明確な戦略が必要でしょう。韓国はこの問題を利用して、我が国のソフトパワーを棄損しようとしているのは明確で、それなりの効果を上げつつあります。
この韓国のプロパガンダを明確に否定して、逆に韓国が戦後行ってきた非道をPRしていくのがまずは先決かと。(それでなくとも世界中で嫌われている国家・国民ですから。)
やはり河野談話を、まず破棄・否定するところからスタートですかね。
- sss
- 2012/08/25 04:24 PM
- おれんじさん、やめてください!
>督促状やら何やらに混じって国家の親書がwww
これ読んだあと、ず~っと思い出し笑い止まらないじゃないですかw!
ところで、野田の竹島会見でまた韓国反発していますね。
「竹島は独島じゃないも~ん」って言って親書突き返したのはそっちなのにw
ところで、腰抜け外務省さま、
法律に疎い私に一教を…
河野談話の様な公式談話を、破棄、否定と言わず、
国家として虚偽虚言の談話で有ると認定してしまう事なんか出来ないんでしょうか、政治行政学及び法律学的に。
そんな事したら、虚偽を談話として出す国なのか、日本は!と、思われる可能性は有りますが、
でも、橋下大阪市長が指摘している様に、
韓国の慰安婦関連の言い掛かりの根拠は、この河野談話なんだから、その根拠が虚言だったと認定したらどうするのかな、とちょっと思いました。
[5] comment form
[7] << [9] >>