Comments
- Lame
- 2012/08/17 05:44 PM
- Lameです。
> 何この他人事みたいな発言?!?
読み返してみますと、他人事の様に思われても仕方ないと思いました。
気分を害された方、すみません。
素直に、現場で働いている方の苦労を想像した上での発言のつもりでした。
言葉足らずを謝ります。
以下、意見を書いてみます。
> その国民が彼ら現場の人たちと同じ価値観を共有していると信じられるからですよ!
現場の人たちに価値観を合わせていくには、
現場で何が行われているかを知る必要があります。
でも、全ての情報が報道されている訳ではありません。
「同じ価値観を共有」は出来ないはずです。
でも、現場の苦労の想像はできます。それが上述した僕の意見です。
当事者じゃない僕は、現場の詳細を知らないからこそ、
自由に闊達に発言が出来ます。能天気に、気楽に意見を述べられます。
これは、相手の国に対して感情が伝わる最強の手段だと思います。
当事者はこうはいきません。
相手が目の前に居る以上、慎重な対応が求められるからです。
同じ価値観の共有を求めるべきでは無いと思います。
> もしあなた以外の家族があなたの働きを当事者じゃないので分かりませんとか言ったら
どう思いますか?
仕事に対する考え、価値観を、家族に分かって貰おうとは思いません。
家族が幸せなら、それでいいです。自分の役目ですから。
仕事に対する価値観を話す場があっても、同じ考えを持てとは言いません。
能天気で居てくれていいです。
むしろ、家族が自身の社会体験から、仕事に対しての考えをどう成長させていくのかを
見てみたいくらいです。
唯、転職云々という話になれば、ある程度の理解が必要なのは勿論です。
- おれんじ
- 2012/08/17 09:12 PM
- うわー、こんな発言する人だったんですね!日本の嫌な知識人の典型ですか。
最初にこの人が出てるのを見た瞬間、「あ、こらもうダメだ」とBSにしてしまったのですが、案の定でしたね。
そういえば報道ステーションて漁船衝突事件の時も堀田さんというゲストに「動画で見ると中国が悪いように見えるが日本も悪い」とか言ってませんでしたか?元々そういう番組じゃないんでしょうか?
もう一切見ないのが一番です。
あ、そうそう、高橋氏は尖閣に住んでもらうのが一番です。
応援クリック。
[5] comment form
[7] << [9] >>