Comments
- バスク
- 2012/06/16 01:17 PM
- 3党合意の正式内容がどうあれ「2014年4月に8%、15年10月に10%」と報道された以上、残念ながらもはや先送りはありえません。日本の国際的な信用に関わります。増税推進のメディアはそこまで策謀して「飛ばし」をしたのでしょう。
ただし石原幹事長の発言は党内の反対派向けへのリップサービスも込められていると思います。
- 旅人
- 2012/06/16 02:11 PM
- マスゴミの飛ばしは認めた上での話ですが、石原幹事長うんぬんは枝葉末節でしかありません。谷垣総裁も石原幹事長も財政再建派(増税派)です。自民党は前回の選挙で民主党に先駆け消費税率引き上げを公約にしていました。後から公約破りで引き上げをやり始めた民主党に乗っかった今回の協議は、自民党にとって非常に筋の悪い物です。谷垣総裁自ら「民主党はマニフェストに書いていない消費増税をやろうとしている」旨の批判を繰り返してきたのだから尚更です。自分たちも増税をしたいが政権党がそれをやれば選挙で負けるのは歴史が証明している、それじゃあ民主党が政権党である今のうちに乗っかってやってしまえという戦略ですよ。「経済成長を前提に、時の政権が判断する」こんな永田町用語を信じてはいけません。成長下げ止まりの日本で国民が体感できるような経済成長を見込める可能性はありません。自民党は小沢派の分裂を図ることには成功しそうですが、民主主流派と自公との事実上の大連立により解散総選挙はしばらくなくなりました。谷垣総裁が「早期解散に追い込む」と大きな声を挙げていたのも今となってはどこまで本気だったのか・・・
- 蒼々
- 2012/06/16 02:15 PM
- マスゴミの捏造、ひどいですね!!
現在までのところ自民党は捏造否定の表明などは出していないようなので、すぐに表明するようメールしておきました。
- 無頼
- 2012/06/16 02:30 PM
- 更新乙です。(追記もついでに乙です)
ここに来るまでにいくつかのブログに立ち寄ったけど、新聞の3党合意をそのまま引っ張ってきてるブログ多数でした。彼らもこれから記事の訂正や追記に追われることでしょう(汗
ところでこのニュース、オウム高橋逮捕や大飯原発再稼働に隠れてまったく目立ってませんな。
国民の注意を引きつけるという意味でも、野田さんがサミット行ってる間に小沢クーデターなんかを期待してるんですが・・・いや、儚いことですね。もはやあの人にはそんな気概はないから(笑
最後になったけど、ダンナさん再就職おめでとうございます。自分の経験から云っても派遣よりは契約社員が安定性は格段に上です。
[5] comment form
[7] << [9] >>