Comments
- Keiz
- 2007/10/23 10:03 PM
- 362 :名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 21:06:20 ID:n2UsEsa50
そういやサヨクが、
「福祉が充実、コスモポリタン平和国家」だと
引き合いに出してやまないスウェーデンが、
若者の国外流出による労働力を補う目的で一時期、
移民受け入れ政策を推進してたよね。
んで、
●近隣諸国から移民がいっぱい
↓
●参政権よこせで参政権あげた。
↓
●選挙権よこせで選挙権あげた。
↓
●移民系議員が増えて、移民系スウェーデン人に有利な
法案が通り、不利な法案は却下されまくり。
↓
●労働力として来たはずの移民系の人間への福祉が手厚くなり、
逆にスウェーデン人の年金とか生活保護とか減りまくり。
移民系は働かず、かれらを本国人が養う状態に。
↓
●2006年あたりに移民政策見直すも、今たいへん。
もともと、国家とか国民という意識がそれほど強くなかったってことで
こんな状態になったらしいけど、外国人に地方参政権やったら、
ぜったいに増長する連中が出てくるから、日本もスウェーデンの二の舞に
なっちまうぞ。
- a
- 2007/10/24 05:10 PM
- フランス:「移民家族DNA検査」法案、週内採決へ 「働かず財政圧迫」長官が正当化 」
http://mainichi.jp/select/world/news/20071023dde007030059000c.html
- 翡翠
- 2007/10/25 07:08 PM
- もう、どれだけ強欲なのか。
こんな法律通したら絶対駄目です。今でさえ日本人は
日本に住んで日本人でありながら
優遇されず在日朝鮮人に
その血税が奪われる結果になっていると言うのに。
そんなに選挙権がほしけりゃ
自分の国へ帰れ!
一旦緩急あった時、在日外国人は日本の為に何もしないどころか
裏切りさえするでしょう。
そんな連中に我々の血の滲むような権利をやる訳にはいかないのです。
- abc
- 2007/10/27 03:23 PM
- 外国人に参政権付与は条件付けの上賛成です。
- 2007/10/27 11:55 PM
- 今回の放送では、全て出演した外国人の発言は思慮不足でした。
山本モナ「選挙権が欲しいから帰化するという単純な問題ではない」発言
国籍があるから選挙権がある。日本の選挙権が欲しいから帰化するという人には安全保障の問題から国籍を与えるのは適切ではない。
徳山「血はかえられない」
血を変えられないというのは、自分のアイデンティティを朝鮮人としています。日本のアイデンティティをもっていない人に国籍はあげられません。
白議員「日本を守ろうとする気持ちは日本人と同じ」
帰化という覚悟を提出してください。有事に本当に日本を守ってくれる保証はありません。
メラニー「どうして二重国籍を認めないのか?」という質問
だから、愛しているという言葉を、帰化という覚悟を持って示して欲しいだけです。証拠を提出しない限りは認めないだけです。
それに、将来帰るかもしれない無責任な人には政治に参加する資格は無い。
平沢議員「外国の影響を政治に受けないための選挙資金規正法」に対して、山本モナは「変えていけばいいじゃないですか」
安全保障の問題があるから外国の影響を排除しているのですよ。
あと韓国人の貰っている決め付けはウザイ。公共の電波で妙な言いがかりはやめて貰おう。
日本の土地で韓国の旗をあげる意味が分からん。日韓共同のワールドカップとかなら分かるが。日本の公立の教育機関でしょ。
いいじゃないですかって、思慮が足らない。
人権先進国って表現も良くない。他と違うことをしていたからといってそれが正しいとは限らない。勇み足の場合もある。
後に続く国はそれが正しいかの慎重な判断が必要。これも思慮不足。
極めつけはSHEILAの無責任発言
「外国人が入って無くても、間違いはいっぱいある。」
水掛け論です。日本の間違いは日本人が責任を取る。外国人は日本を良くするという日本への愛情を持って、国籍を申請し、自分の理想を日本人として詠えばよい。
「縄張り」発言はこの問題の根本を物語っている。
確かに、日本人には縄張り意識はある。それを非難してそれに無理やり入ろうとするのは、他人の家に土足で入り込むような無礼な行為である。
良識を持って、相手に受け入れてもらう態度を持たなければ日本人とは融和できないであろう。
差別意識、コンプレックスを受けたとしても、日本人とは形も重視する民族なのだ。ここは日本国であるからその風土にしたがわなくてはならない。
それがイヤならば日本には住めないのだ。「When in Rome, Do as the Romans do」英語でも「郷に入っては郷に従え」という言葉はある。
原口議員は、国会議員としては不適当であると言わざるおえない。
「外国人にとって住みやすい国は、日本人にとっても住みやすい」
日本は世界の桃源郷ではない。あくまで日本という一国家なのである。
[5] comment form
[7] << [9] >>