Comments
- seiko
- 2012/11/25 09:16 PM
- 3度目の投降になるのでこれで最後にします。
毎回表明してますが、私は橋下氏が知事時代から超アンチ橋下です。
彼に関して、支持者と否支持者の間で埋まる溝はないとつくづく思いました。
特に、大阪の方の彼に対しての思い入れと期待感は他地域との温度差もかなり感じました。
それ以上に言いたいこともありますが今回は言いません。
数ヵ月後、数年後にまた書き込ませていただきます。
- 土佐守
- 2012/11/25 09:23 PM
- >あ〜ここね、わたしも人に紹介したけど読んでもらえなかった。
>体裁がカルトっぽくて逆に怪しまれるの。
>無意味な改行も多くて読みづらいし。場外乱闘も多いし。
>もっと正当派っていうか初心者に解りやすいサイトないですかね〜?
◆どうもturumiさん^^
http://tanakasizuichi.cocolog-nifty.com/
体裁がカルトっぽいブログ↑の主の土佐守です。
拙ブログをご紹介頂いてありがとうございます。
turumiさん、拙ブログをご紹介頂いたということは、
turumiさんは拙ブログでリンク元を明示してある
大阪府議会ウェブの動画での
橋下の知事当時の「朝鮮初級・中級学校は朝鮮総連と関係ないので補助金を出します」という
売国発言や、
橋下徹大阪府知事(当時)の後援会が
平成20年に開いた
政治資金パーティーで、
パーティー券180万円分の販売を
斡旋(あっせん)していた
大阪市内の会社社長が
経営する会社が、
パーティー券の斡旋後に
府発注工事を
計5件、計6億8千万受注していた。
等の事実に関しても御存知だということですね。
- 逢坂JUN
- 2012/11/25 09:51 PM
- 昨日も書きましたが、管理人さんが国政は自民党支持、地方(大阪)は維新支持っていうのを疑問視している人がいますが、そういう考えの人は大阪ではとても多いです。
なぜ多いかといえば、維新は自民党が母体だからです。大阪の自民党(府議・市議)には守旧派と改革派(松井一郎氏や浅田均氏ら)がいて、改革派が分裂して立ち上げたのが維新です。
国政と地方、ふたつの話をしているので、そもそも論として、国政の人だけを並べた土佐守さんのこの比喩は成立しないと思います。
>「私は管直人や汚沢一郎と安倍さんを支持しています。」
>という人間がいたら、
>「・・・・どうなのそれ?」
>となりませんか?
[5] comment form
[7] << [9] >>