Comments
- KHAN
- 2009/10/06 08:36 AM
- インド国旗の真ん中の円はガンジーが平和の象徴とした糸車(糸をつむぐ車)という説もあります。
- min
- 2009/10/06 08:01 PM
- くっくりさん、こんにちは。
お察しのとおり太極旗です。
ご覧になる方が先入観があってはいけないと思い、某国と書かせていただきました。
一番分かりやすいのが、先生と司会のお二人の後ろの画面(昔のドイツ国旗の話のあたりが分かりやすいでしょうか)。
テーマ名の背景に各国の旗が敷き詰められていますが、中央でどの旗の下にもならず目だっているのが、韓国の旗。後ろの方にももう1枚あります。
そして、なぜか日の丸は見当たりません。
もしかして右後方に小さーく見えてるものがそうかな?と思ったんですが、よくよく見るとこれも太極旗のような…うちの録画は画質が悪いので、これは何とも言えません。
でもこの番組はすごく好きですし、スタッフの方がいつも一生懸命作ってらっしゃるのも感じられますので、決して番組を悪く言いたいんじゃありません。
当方の過剰反応ならばそれにこしたことはないのですが。
太極旗自体は決して悪くありません。
ただ、昨今の、実際以上に韓国をもちあげ日の丸を軽視する放送業界の状態を併せてみたとき、気持ち悪さを感じてしまったんです。
自分も長文失礼いたしました。
いつも番組おこしをありがとうございます。その他での記事でも勉強させていただいています。
国旗って不思議ですね、ただの模様なのに気持ちが込められたとたん、とても重要なものになる。全ての国旗(もちろん自国のものも)を尊重できる日本であってほしいし、そのような国民でありたいと思います。
- ゆずりはん
- 2009/10/06 11:37 PM
- min さん、俺も以前フジTVのバレーボール中継で度々画面のセンターに韓国旗が映って、此れは意図的に映る様にしていると思いました、何処のテレビ局も一緒ですね。
- くっくり
- 2009/10/07 12:13 AM
- minさん、レスありがとうございます。お手間をとらせて申し訳ありません<(_ _)>。ヒントをいただいたので、こちらでもう一度番組をチェックしてみました(^^ゞ
最初のVTRはジャマイカ国旗(世界陸上のボルト)、日の丸(WBC)、五星紅旗(北京五輪)、オランダ国旗(女性選手、名前や大会名はわからない)、そして各国の旗が数十枚地球の周りを回るアニメーション(このアニメーションは最後の「国旗クイズ」のところでも流用)。
「泣ける国旗」VTRのタイトルは、これまた各国の旗が数十枚パネルのようにめくられていくアニメーション。
で、たぶんこれがminさんが指摘されているものだと思うんですが、スタジオで中央モニタに映っているのが、各国の旗が20枚程度適当に置かれたような画像。確かにタイトルのすぐ下に韓国の旗が見えますが、下半分のみで、むしろ右側(モモコさんの後ろ)にある水色に黄色の十字の旗(スウェーデンかな?)の方が全体が映ってて目立つような気も……?(このへん個人の主観になってしまうのかもしれませんが)
ただ、この画像はスタジオで長い間映っていたので、一度気になり出すと気になってしまうかもしれませんね。で、テレビにうーんと近寄って見たんですが、注意して見ないとわからない程度にですが、確かに同じ画像にもう一つ、上の方に韓国の旗があるようです(うちも3倍モードなので画質悪いです。おまけにテレビも小さいし(^^ゞ)。
見た側がどう受け止めるかにもよると思いますが、この番組に限って言えば、韓国を持ち上げて日の丸を軽視しているということは私はあまり感じませんでした。もしそうであれば、パラオの話なんか絶対取り上げないと思うし(^_^;
前回(第1弾)では日の丸の話もメインで取り上げられたようなので、その時に日の丸がどう扱われたのか、変な扱いをされなかったか?って、ちょっと気になってきたのは確かです。ただ解説が日の丸重視の吹浦さんということで、よその番組にありがちな日の丸軽視ってことにはならなかったんじゃないかなと思います。
[5] comment form
[7] << [9] >>