Comments
- 腰抜け外務省
- 2008/10/09 07:04 PM
- くっくりさん、こんばんは〜
民主党が舐めたことをいってますね。「党首討論に応じる代わりに解散しろ」だそうです。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/politics/
こいつらは国会の運営より解散が大事なんですかね?いま解散して選挙ごっこをしている状況でしょうか?
現在の未曾有の経済危機がこいつらには見えないのでしょうかね?
- j
- 2008/10/09 09:46 PM
- 解散なんてせずに任期満了まで行けば良いんですよ。そして参考人招致してやればいいんです!!果たして黙ってられるのかな?
とれあえず政権交代してくれよ!
- unknown_protcol
- 2008/10/10 12:53 AM
- 「ブリキのパンツ」・・・始めて聞いた言葉でした。『口が堅い人』かぁ。諜報・対諜報が低いと評判の日本には欠かせない人ですな。
矢野氏への参考人招致は本気でやる気あるのかと、自民、民主両党に不信の目を向けておりますが。
特に民主党は公明党・創価学会と唇歯の仲なのは有名な話。やれば共倒れは必至でしょうから。
最も、やれば公明党ぶんの議席がほぼ空になるので、一議席でも欲しがる彼ら(敢えて自民か民主かどちらとは言わず)なら心証を良くするためにやってくれるんじゃないかと。というかやるべき。
私自身は、麻生自民と維新政党・新風による連立与党こそが日本に必須との想いを日々強めておりますけど。
- evi
- 2008/10/10 05:32 AM
- 朝日新聞に、以下のような注目すべき、麻生さんとの一問一答が出ています。
(くっくりさんは産経新聞だけ取っているそうですが、この一問一答は朝日のネット版にアップされていますから、誰でも読めます)
「文芸春秋」の論文をめぐる首相と記者団とのやりとりの要旨は次の通り。
――冒頭解散を考えていたのか。
「いえ」
――論文を読むと(冒頭解散を)示唆する内容だが。
「全然解釈が違う。(小沢氏から自民党の政策への賛否という)答えはいただいていない。いつ解散をやるなんてことは一切書いてない。意見の相違をきちんとさせたうえでと書いてある」
――小沢氏が意見を述べなかったので解散しなかったのか。
「対立軸が出てきませんもんね。(補正)予算も何となく(民主党が賛成し、成立のメドが立った)。もう一つは経済情勢。(論文を書いた時とは)実物経済に与える影響が想像したよりはるかに大きくなってると思う」
――解散時期は当初構想より先延ばしになったのか。
「総理大臣の頭の中には解散の時期がはなから決まっているという前提ですべて考えるから間違える。今の状況は、少なくとも政局よりは経済政策、景気対策。それが世論と思ってますけど」
――自民党の選挙情勢調査の結果が芳しくなかったことも理由なのでは。
「あの調査は、私が考えたよりはよかった」
この最後の言葉、もちろん麻生首相は全部を明かしているわけではありませんが、青山氏と全マスコミのガチンコ勝負、青山氏の勝ちですね。
[5] comment form
[7] << [9] >>