Comments
- y
- 2008/09/14 04:26 AM
- この番組、Youtube で見たけど、インタビューの後半場面に、安っぽいBGMが掛かったりして、報道番組の作りとして、どーかと思った。
- ひよこ豆
- 2008/09/14 11:26 AM
- くっくりさん、お忙しい中、いつも内容紹介して下さってありがとうございます。私の地元では見ることができない番組なので本当にありがたいです。
さて、拉致問題ですが、自民党総裁選とのからみでは、例の日朝国交正常化推進議員連盟のメンバーに、立候補者の石原伸晃氏の名前がありますよね。
候補者全員に「拉致問題をどう解決しようと思っているのか」を訊きたいと思っている国民は沢山いるのではないでしょうか?
福田氏のように『他人事』でおざなりの対応でなく、中山さんみたいに我が事として感じ、解決しようとしてくれているかどうか、是非メインのテーマとして討論してもらいたいと思います。
あるいは議論されているのかもしれませんが、マスコミの報道を見る限り、伝わってきません。テレビは面白おかしく候補者の言動をワイドショーのように伝えるだけ(ちゃんとしたニュースの時間帯でも)だし。
石原伸晃氏に、「あなたは拉致問題に対してどういうスタンスなのですか?」ってどうして記者は訊かないのでしょう?
- 葉月
- 2008/09/14 04:31 PM
- >あるいは議論されているのかもしれませんが、マスコミの報道を見る限り、伝わってきません。
拉致問題について公開討論会で石原氏は「北朝鮮に乗り込んで直談判する」と言い(これは山崎拓氏の考えと同じだと思います)、麻生氏は「乗り込んでいく種類の単純なものではない」とそれを一蹴しました。新聞にも載っていますが、はたして国民に浸透しているかは疑問ですね。
今日、山崎拓氏も麻生氏支持を表明しました。
古賀、二階、山崎、創価、売国な連中がどんどん麻生氏に寄生。困りますね。
- Naga
- 2008/09/14 05:27 PM
- 中山大臣も特定失踪者の家族には会おうとしないそうです。それが日本政府の限界。
- ひよこ豆
- 2008/09/14 07:26 PM
- >葉月さん
公開討論会でそのようなやりとりがあったのですね。教えて下さってありがとうございました。不勉強で恥ずかしいです。
>新聞にも載っていますが
総裁選が公になって以後の新聞を再度ひっくり返して探してみました…探せない…(汗)
総裁選を拉致問題とのからみで論じている記述自体がそもそも少ないようで、「麻生氏は拉致問題についても以前の発言に比べてトーンダウンしている」「(首相が現実に見えてきたので)発言が慎重になってきているのでは」といったような記述しか見当たりません…。
>はたして国民に浸透しているかは疑問
伝える側のマスコミ自体が拉致問題を重要視していない(経済・財政が重要なのはわかるけど…)のでは、と感じる今日この頃です。
ネットで検索しても経済・財政についての候補者の意見の違いに重きをおいて伝えている記事が多いようですし。
>古賀、二階、山崎、創価、売国な連中がどんどん麻生氏に寄生。困りますね。
後で「支持してやったんだから」と恩着せがましく麻生氏に妥協を迫るようなことをしないか心配です。
[5] comment form
[7] << [9] >>