[2] 「日中の興亡」

Comments


hirarinco
2008/07/08 10:10 PM
日曜日に「正論」を買いに行って、たまたま青山さんの「日中の興亡」が数冊並んでいたので、一緒に買い、今は通勤電車の中で「正論」を先に読み始めているのですが、くっくりさんの感想を見て、まだ読んでいない「日中の興亡」が数倍楽しみになってきました。青山さんは私が卒業した高校の後輩に当る人なので、かねてから応援しておりましたし、5月に枚方青年会議所主催の憲法タウンミーティングで宮崎哲哉氏や西村真悟議員と共に、分かりやすい切り口で熱っぽく問題点を指摘されており、あっぱれな印象でした。少し涙もろいところが弱点かとも思いますが、クックリさんのブログを通しても青山さんの熱意にはいつも感心しています。「滅びの門」の前で、ヤマタクと加藤紘一が手招きしている世の中にあって、「希望の門」に至る道を考えたいと思います。さらに、私は神戸在住のため1票を行使できない堺市選挙区の西村議員には、「希望の門」に至るために次の選挙でも何とか当選して頂きたく、筋ちがいとはいえ、くっくり友の会の皆様にもご支援をお願いしたいと思います。
霧満じゃろ
2008/07/09 09:08 AM
報道なんて安倍さんの頃だけじゃなく今もひどいですよ。
つい一週間ほど前は「米国が北朝鮮テロ支援国家解除だ!!」とか騒いでいましたけれどその後どうですか?それに繋がる続報が出てますか?むしろその扱いは敵性国家に格上げされたかのようですが報道されてますかね?
「拉致問題は忘れられた!」とか言った割にはサミットの宣言文にはっきりと明記されましたよね。大ニュースのはずだけれどさらっとしか触れませんね。
G8への参加国追加、主要三カ国に思い切り蹴られましたね。(日本単独じゃなく日米露であるところがポイント。)これまたさらっと流されてるみたいですが。
福田さん、色々言われつつも仕事は着々とこなしているためかマスコミには敵扱いされているようです。
(安倍さんはマスコミに直接手を入れようとしたのでその分反発がひどすぎた模様。)
川獺
2008/07/09 05:01 PM
サミットの宣言文は大ニュースというわけでもないですよ。
べつに具体的な実行力はないですから。
テロ指定解除は確か何日か様子を見てから本決まりだったような。
(違ってたらすいません)
でも解除決定は確実です。
敵性国家に格上げなんて情報は信じられないですけどアメリカ国内にはいろいろな意見も当然あるでしょう。解除された後はこれも特に何か突然変化するってことはないですね。
ただ六カ国協議がもうすぐ再開されますが日本の経済制裁一部解除を受けて何か具体的に北は要求してくると思いますがそれが何なのか・・・。
もっと怖いのは莫大な援助金を出す羽目になるんじゃないかと。それが心配です。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]