Comments
- マテル
- 2008/05/11 06:14 PM
- 青山さんの中国に対する姿勢は正しいと思うし、共感することが多いんですが、ここの方々のご意見を聞いていると意見が異なる人を「売国奴」とか「左翼」等々とやじったりするのはやめて欲しいです。それでは中国工作員と変わらないよ…彼らが汚い口をはいたからこちらも汚い口で言い返すでは彼らと同じレベルに落ちている…
- カイワレ
- 2008/05/12 01:38 AM
- (1/2 長文、失礼致します)
チョモランマ聖火中継について。
「実況アナの感涙」
笑いを禁じえませんでした。何故泣いているのだろう。
6時間生放送、何とも鼻息の荒い行事ですね。
行政官の日本留学支援について。
行政官ですか。政治的バックボーンを用意してあげるとか、金を包むとか、貞操観念の強い国ですからハニトラを仕掛けるとか、掌握しておきたいところです。
青田買いは悪くはありませんが、どうも中国絡みとなると、いかがわしさ満開というのが…。ちゃんと駒として調教出来るか激しく不安です。
コニカについて。
他の記事を併せ読むと複合的な理由があるそうですが、地元対策費、周辺対策費と同じ臭いがしますな。中国は金や技術に執着しますから、こんな事も起こるでしょうし、進出した中小企業が大変な目に遭ったというのを聞き及びます。
ふとした中国に対する雑感ですが。
株価が半減した分、不良債権は如何程になったのでしょうか。
また、いつ表面化するのかな。
まあ、中国だけでなく、他の国も似たようなものですが(汗)
拉致問題、読売のスクープ?
誤報かも。読売が急いたのかな。
分断であれば、笑止。そんな卑策を弄したところで、強固な信念は崩れないでしょう。
また、関係者に聞けば直ぐに判る事ですから徒労に終わるでしょうし、その出来事を通じて拉致問題の解決の難しさを回顧させ、動揺を走らせようとも、拉致問題解決の決意が揺らぐ事はないでしょう。
問題解決を見ずに亡くなった方々に、申し訳が立たちません。
ついでに、ヒルはやる気があるのか。
安倍ちゃんGJ!!
チベット問題。長野や訪日を前に気勢を削ぐような事は書かなかったので(汗)前エントリーの青山さんの言及は把握しております。これ以上、事が起きなければ既にこの問題は膠着にありますが、8月になれば機運も生まれるでしょう。
世界中がチベットに対する憂慮を共有した事は素晴らしい事であり、国内でも数千人が抗議に参加した事は、重畳至極。更に、参加した人・参加出来なかった人、ひっくるめて絶対数は相当数の方がいると思います。
引き続き、声を挙げる・目を光らせる日々が続きます。
また、安倍さんGJで、チベットを憂慮する方々が保守派支持の気持ちを強くしたと思います。
[5] comment form
[7] << [9] >>