Comments
- カツカツ
- 2008/02/09 04:24 PM
- さて、八尾市での映画「南京の真実」の上映会に参加したかったのですが、積雪により最寄りの駅まで辿り着けない状況ですorz。このような時は、車無しでは生活できない(超)田舎住まいを悔やまずにいられません。
- 虎寅
- 2008/02/09 06:06 PM
- >ウリ坊さん
え、平松さんそんなこと言ってましたか。
自分も大阪市のほうが高いと思ってたんですが・・・
知人に府の職員がいるんですが、その人も市のほうが高いと言っていました。
但し5年ぐらい前の話だからその後逆転したのかもしれません。
でもテレビでは今でもよく市のほうが高いと言っていますし、本当はどっちなんでしょうね。
- 喜多院
- 2008/02/09 07:16 PM
- 大阪市にはカラ残業の代打ちと言うのがあるそうです。
http://osakasi.livedoor.biz/archives/50746946.html
栂野容疑者は同7日、残業したように装うため、この同僚に出退勤時間を記録するICカードを預け代理で記録をつけるよう要求したが、同僚が応じなかったことに腹を立て、暴行したとみられる。栂野容疑者は以前からカラ残業が疑われており、市の調査対象になっていた。
http://osakasi.livedoor.biz/archives/50744325.html
と言う事ですが、このカラ残業代約8000万円は返還されません。
寄って集って皆で隠蔽したそうです。
大阪市は既に破産状態ですから、もう如何にもならないのでしょうね。
マスコミは事態の深刻さを認識できてから騒ぎ出すのでしょう。もう遅いと思いますけど…
ヒラリーさんの方は来月4日に勝敗はお預けになりましたね。
これからアメリカは凋落するらしいですが、「ガソリン国会」でばか騒ぎする国会に対策があるとは思えないのですけどね…どこもかしこもやれやれですね。
- 八尾市民
- 2008/02/10 12:37 AM
- くっくりさん、皆さん、はじめまして。
くっくりさんも行かれたかもしれませんが、
映画「南京の真実」関西試写会 に行ってきました。
記憶を頼りに書いておりますので、間違いなどがあればご指摘ください。
上演前には、スクリーンをほぼ覆うほどの大きな日の丸が掲げられており、
監督をされた水島総さん、
西村眞悟議員、
三宅博議員(八尾市議)、
各氏が挨拶された後、上映開始。
このあたりは、「製作委員会 スタッフブログ」にも書かれているので、
間違いないことと思います。
映画の内容もさることながら、
各氏が挨拶の前後に、日の丸に一礼されていたこと、
三宅氏の紹介で、客席に『救う会』副代表の有本氏がおられたことなども含め、
「日本のあるべき姿」を色々と見たような気がします。
また、水島監督がおっしゃってましたが、
靖国神社の『遊就館』で上映しませんか、とのお話もあるそうです。
[5] comment form
[7] << [9] >>