[2] 「アンカー」中国毒入り餃子 容疑者拘束!?(付:ワイスク)

Comments


zzz
2008/02/08 12:42 AM
大切なことはこれを日中二国間の問題にしない、国際問題化させるという点だと思います。だから食品テロということを日本側から強調するのは失策ですよ。事実がどうあれ。むしろこれはとことん引っ張っるべきです。EUやアメリカにまで問題を波及させないと外交的に失敗ということになります。そうでないと中途半端なところで幕引きさせられてしまいます。テロだ!テロだ!と騒いでいる人がいますが、これでは逆効果ですよ。欧米の消費者に対して不安を煽るような活動をしましょう。それが日本の消費者にとってプラスにはたらくことになります。
今年は年男
2008/02/08 01:34 AM
くっくりさん、起こし作業おつかれさまです。
これが小泉時代だったら、安倍時代だったら、はたまた総裁選で麻生さんが勝って首相になってたら…と、詮無いことを考えてしまう今日このごろです。

zzzさん
国際問題化させるというご意見には大賛成ですが、世界はテロに敏感になってますから、むしろこれは食品テロだと明言することにより、テロとの戦いに世界を引きずり込んだほうが得策ではないでしょうか。過去の米国ペットフードやパナマうがい薬などはあくまでも「過失」扱いだったが、今度の日本ギョーザ中毒は「犯罪」であることを強調せねばならない。だから青山さんが言う2つめの「反日」の部分は抑えて、中国の格差社会や貧者の経営者への不満の部分を目立たせるようにすれば、米国も他の国も対岸の火事ではないと理解するのではないでしょうか。
独立自尊
2008/02/08 02:47 AM
 アンカー起こしお疲れさまです。日本は独立主権国家として、国益の観点から為すべきことを粛々とやるだけでしょう(というか、それが普通なんだけど)。日本国民の食の安全を守るという根幹がきちんとしているのなら、あとは技術的な問題なんですが、現状では無理っぽいなぁ。

>相手が中国だから遠慮をして、対策本部を作らないんじゃないか

 むしろ首相が施政方針演説で高らかに唱えた「共鳴外交www」を実践しているだけの気もしますが…。

>『F』問題

 まぁ、最初から分かっていたことですけど。より重要な問題はこういう人物を担ぎ出す人がいて、当初はF氏の支持率も高かった、ということでしょう。F氏は、亡父が出来なかったサミットをやりたいのと、大嫌いな前首相より一日でも長く首相の座にいたい、と執念を燃やしているという噂もあるそうですから。残念ながら、しばらくこのままなんでしょう。勘弁してくれ。

 小若順一氏については、全く私も知りませんでした。とりあえず、ググってみたらブログで取り上げている方がいらっしゃいましたので、リンク貼っておきます。(Wikiによると、この人は「ポストハーベスト農業問題では世界の第一人者」らしいです)
miroさんのブログ「Cherry picking news 」垣田達哉と小若順一の違い
http://miro.iza.ne.jp/blog/entry/471686/

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]