[2] なぜ大阪府民は橋下徹氏を選んだか

Comments


独立自尊
2008/01/28 10:43 AM
とりあえず、くっくりさんの投票された橋下さんが府知事に当選されたことを嬉しく思います。今後、大阪府政が良くなることを切に願っています。

>「橋下さんが一番マシ」

結局、これに尽きるんでしょう。懸案の外国人参政権については今後、プレッシャーをかけ続けるしかないと思います。政治家になった以上、民意を無視する訳にはいきませんから。

>夫は他にも「小沢が新テロ特措法の採決を欠席して大阪府知事選の応援に来たことに象徴されるように、大阪に国政を持ち込んでるというのが一番バレバレなのが民主党だった」とも言ってます。

これは鋭い分析ですね。流石、旦那様。「棄権」は良くないですが…。「この人になってほしい!」という候補者が常に選択肢にあるのなら、ほとんどの有権者は悩まずに済むんでしょうけど。
さえる
2008/01/28 11:30 AM
私は自民と民主だとどっちかと言えば民主寄りなのですが、それ以上にどうしても社民を受け入れることが出来ず、結局消去法で橋下さんになってしまいました。

今後、彼の若さがどう発揮されるのかは興味のある所ですが、いまの大阪には彼くらいのインパクトがあっていいのかもしれません。
ななし
2008/01/28 11:44 AM
ぼやきさんはB型なんですね。私もそうです。橋下の当選よりもそっちの方が嬉しい。(笑)

>>「外国人参政権」については、主な3候補は基本的に全員賛成のようです。
 結局、消去法だったんですね。公明党との関係をどうするかは難しい問題ですね。しかし、主張すべきは主張してその上での選挙協力でなければ、対中外交みたいに取り込まれるだけでしょう。そのあたりがずぶずぶなんでしょうね・・。
通りすがり
2008/01/28 11:45 AM
>逆に熊谷さんを落とそうっていうブログは一度も見かけませんでした。
いや、ありましたよ。
http://osakasi.livedoor.biz/
はてなブックマークでの工作で初めて知りましたがw
ななし
2008/01/28 12:14 PM
>>さえるさん
橋下さんも立派な人のようですが、テレビという旧メディアに推された人ですよね。宮崎のお笑い知事と一緒です。でもテレビという旧メディアが力を揮う時代はそろそろ終わりにしたほうがいい。そろそろネットから出てきた人が立候補するような時代が来ませんかね。
おれんじ
2008/01/28 12:14 PM
熊谷さんじゃなくてほんとに良かったですね。

橋本さんにも難題山積の府政が待っていますが、がんばって欲しいです。

ええっ、橋本氏を落とそうなんてブログが乱立してたんですか?
しょうもない(呆)、一体誰が良いんじゃそれじゃ。熊さんか?

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]