[2] 「これでも朝日新聞を読みますか?」

Comments


ラーオ
2008/01/22 12:11 PM
くっくりさん、いつもながらご苦労様です。

>KY
これ目にする度に、お世間様の忘れっぽさを実感します。
私の中でも「KY = 朝日珊瑚事件」です。
天声人語がなんぼのもんじゃい。
かれん
2008/01/22 01:15 PM
ご無沙汰しております。
いつも良エントリーをありがとうございます。

実は、友人が小学生の息子に、よりによって「朝日小学生新聞」を定期購読させ始めたそうなんです。

サイトもあるんですが、
http://www.asagaku.com/index.html
最初の「1面から」を見たら、いきなり例の教科書問題ですよ。
中にはしっかり「11万人」が載ってるし。
こうやって小学生から洗脳しようというんだから恐ろしいです。

友人にはこの本を勧めようと思いますが、「ウヨク」と警戒されるのが心配です(^^ゞ。

私は、買います!
くっくり
2008/01/22 02:01 PM
皆さん、コメントありがとうございます。

独立自尊さん:
ウケていただけて光栄です(^_^;。朝日は確かに研究し始めるとハマりますね。

カイワレさん:
在ペルー日本大使公邸占拠事件でのテレ朝「突入」、知らなかったです。朝日新聞やテレ朝はほんと空気読めてないことが多々ありますね。2002年金正日が拉致認めた翌日に朝日新聞が「北東アジアの安定の前に拉致問題はかすんでしまう」と書いてあったのを見た時は、もう怒りを通り越して悲しくなりました。

ほいさん:
なるほどー。戦前も戦後も共産主義マンセーなんですね(T^T)

福原さん:
「読売のナベツネ関与部分」って表現がウケました(≧∇≦)

ななしさん:
「あんたに言われたくない!」もしくは「そんなこと言うのはこの口かっ!」(トミーズ雅)ですかね(^_^;。福田と小沢をうまく叩いて競わせる、もし朝日が意識して本当にそれをやってるとしたら、うーん、恐ろしいですね(T^T)

鷲犬さん:
「KY=空気読めない」で市民権を得たってことで、調子に乗ってしまってるんですかね。困ったもんですね(T^T)

donnatさん:
そう、他紙も同時に読めば問題はないんですけどね。普通は一家に一紙ですから危険なんですよね。立場はっきり、それ、私も思います。新聞なんてどこも全部同じと思ってる人もまだまだ多いですからね。

しらうめさん:
私んちは父が労働組合に入ってたので、支持政党は社会党、新聞はずっと朝日でした。母はノンポリでしたが、純粋に読解力を養うという意味で、「天声人語を読んどきなさい」とよく私に言ってました。私が朝日の欺瞞に気づいたのは、家を出て独立してからです。今はネットがあるので、皆さん、気づくチャンスは増えたんじゃないかと思います。

たか改名 元祖たかさん:
そう、最初は常識に沿ったことを書いたりするんですよね。アリバイ作りで。ところが「だがしかし」以降は、トンデモな内容に……(T^T)

ラーオさん:
朝日珊瑚事件を覚えている人、もうだいぶ減ってそうな気がしますね。環境保護の観点からも、この事件はずっと語り継いでいかないといけないと思うんですけども。

かれんさん:
「朝日小学生新聞」、きっついですねー(T^T)。小学、中学、そのへんの頃に植え付けられたものって、大人になっても残ってしまったりしますし。私もブログ(日記)で現在のような主張を始めた頃は、右翼だの何だの言われて、それまでの読者さんの大半が離れていきました。が、今は入れ替わりに当時の10倍ぐらい新しい読者さんが来て下さってます。将来を担うお子さん方のために、かれんさんも頑張って!

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]