[2] 外国人から見た日本と日本人(4)

Comments


くっくり
2008/01/09 02:49 PM
のらりひょんさん:
わざわざコメントいただきありがとうございます。外では「のらりひょん」さんというお名前をお使いだったのですね。本文では「yy10000」さんと載せてしまいましたが、それは構いませんか?(^^ゞ
Ve
2008/01/09 02:59 PM
「新版 アメリカの鏡 日本」の
第4章(伝統的侵略性)は、是非お読みに成ってください。
amazonで古本も売っています。
エントリーで紹介されている「MRロンリーの独り言」の当該章の紹介は、いかにあります。

http://yy10000.iza.ne.jp/blog/entry/377439/

http://yy10000.iza.ne.jp/blog/entry/379035/
くっくり
2008/01/09 04:52 PM
Veさん:
情報ありがとうございます。アマゾン見てきました。単行本も2種類あったんですが中身は同じみたいなので(第4章あり)、安い方をいま注文してきました。最初から単行本を買っておけばよかったです。とほほ……(T^T)
のらりひょん
2008/01/09 06:42 PM
>本文では「yy10000」さんと載せてしまいましたが、それは構いませんか?(^^ゞ

 お気遣いいただき有難うございます。もちろん何も問題ありません。
 のらりひょんはブログ開設以前からHNとして使っていて、こちらにもたまにコメント書かせていただいています。不統一ですみません。
おれんじ
2008/01/09 11:16 PM
すいません、度々度々<(_ _)>。

今日、靖国神社にお参りに行ってきました。手水のやり方が適当だったりお賽銭をポーンと投げ込む人がいたり、ニ拝ニ拍手一拝をやっていなかったりで正しいやり方はあまり伝わっていないようでしたが(^_^;、結構若い人も多くて良い雰囲気でした。

でもあそこに行くと植えられている木の一本一本が先の大戦で闘われた軍友会の皆さんが寄贈されたものなので、気持ちが入ってしまって大変なんです。ビルマ戦線での軍友会の植えられた木を見てじーんときたり、もう感情が盛り上がってしまって大変でした(^_^;。

平日の午後にもかかわらず遊就館の展示にどんどん人が入っていくのをみて驚きました。こちらも結構若い人がいましたよ。

あと売店で明らかにギャルっぽい女の子二人が自衛隊饅頭を指差して「これよくね?」と言ってたのにウケました。

長々失礼しました。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]