Comments
- 冷凍力
- 2007/11/10 11:34 PM
- こんばんは。いつもながらの素晴らしい纏め感服いたしました。
思うに、文化人やマスコミ人政治家等の明白なスパイ活動を公然と世に問うて明らかにする必要性がいよいよ増してきたんじゃないでしょうか。スパイ防止法を早急に制定する必要があるんじゃないでしょうか。慰安婦、南京、沖縄戦の三大捏造問題糾弾国民運動(三大事件建白運動じゃないですがw)みたいなのを始めて、盛り上げていかにゃならんのじゃないですかね。
- とくぽん
- 2007/11/10 11:55 PM
- すごいですね!
調べて読んで書いて
プロの政治評論化も顔負けだと思います
ここまで出来るくっくりさんを尊敬します。
- むうみん@ぶたぢる
- 2007/11/11 12:12 AM
- こんばんは。
>当初の「軍の命令はあったのか、なかったのか」という争点が、いつの間にか「軍の強制はあったのか、なかったのか」にすり換えられているのです。
少なくとも家永裁判の頃から金城重明氏は同様の発言をしているわけで、「すり替え」という指摘は妥当ではないと思いますが。
そらから「ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム」は江藤淳氏の主張以外にその存在を確認した人がいませんよ。
裁判の速記録らしきものを置いておきます。
【沖縄集団自決訴訟の詳報(1)】梅沢さん「とんでもないことを言うな」と拒絶
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/trial/99444/
【沖縄集団自決訴訟の詳報(2)】「(軍令)出していない。兵も配置していない」梅沢さん
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/trial/99496/
【沖縄集団自決訴訟の詳報(3)】赤松さん「タブーのような状態だった」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/trial/99530/
【沖縄集団自決訴訟の詳報(4)】大江氏「日本軍の命令だ」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/trial/99573/
【沖縄集団自決訴訟の詳報(5)完】大江氏「責任を取るとはどういうことなのか」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/trial/99545/
[5] comment form
[7] << [9] >>