Comments
- たろう
- 2007/09/22 10:41 AM
- 北朝鮮企業が福田康夫氏に献金
これは大問題です、なんでメディがとりあげないのか。いま自民議員にメールしてるんですが
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070921i101.htm?from=navr
- sss
- 2007/09/22 10:56 AM
- くっくりさん、いつものようにお疲れさまです。
>「国籍を聞くのは失礼と思い、確認していなかった」
って、その時に失礼と思ったとしたら、やはりその時に、日本人以外の国籍の人だと思っていたって事じゃないでしょうか?
あと、ニコニコの動画を見てて、福田氏の動揺が非常に面白かったんだけど、麻生さんあんなに鋭い突っ込み(アメリカのディベートのような)して大丈夫なのかなあと、少し心配になって来ました。
はっきり言って、自民党の中では麻生さん四面楚歌状態なのに、もしも、福田氏が総裁なんかになったら、干されるんじゃないか、悪ければいつぞやの郵政民営化反対派は見たいに党から追放にならないかと心配。
いまや、安倍さんなき後、麻生さん、中川(酒)さんとバリバリの保守(そして、党利党則、派閥倫理、個人利益よりも国家利益を優先させる公の心を持った政治家)が貴重になって来てるのに。。。
ホントに心配だ。。。
- 山桜の君
- 2007/09/22 11:22 AM
- どうせ新たな追悼施設を建設しても、こころざしある日本の政治家は靖国神社を参拝。その行動に対してまでも文句を言い続けるのが日本のマスコミと中国韓国政府のやり方。日本人にとって空疎な箱物施設を税金を使って建設した結果どうなるか。中華思想小中華思想の中国韓国は、「日本政府は我々の声に従属した」として、「靖国参拝の問題」を解消するどころか永遠に続く外交カード確定。益々増長してくる。
結局、中国韓国政府、日本人成りすまし政治家も、日本の宗教観を外交に利用。結果、日本の愚かな政治家は右往左往し、彼らに迎合しようとして、自ら外交カード化してしまっている。
「日韓基本条約」「河野談話」の結果をみれば、現在では容易に想像できることですね。
福田総理誕生なんぞ、ごめんこうむります‥(鬱鬱)。
くっくり様、つのだひろ氏のお話、ありがとうございました。少し元気がでました。私は40歳代ですが、小学生時代からず〜っと、君が代を歌い、日本国旗掲揚も校庭でごく自然に行われていました。もともと在日の方が少ない地域だからかもしれません。
「千の風になって」は、私もHototo様の奥様と同様の感想です。何故人気があるのか全然わかりません。
[5] comment form
[7] << [9] >>