[2] 北方領土とロシアの蛮行を忘れるな

Comments


塾長
2007/09/11 10:47 PM
くっくりさま、更新ご苦労様です。北方領土については、現在の政権が強気の外交ですので、返還は難しいでしょうね。しかし、この問題は言い続けなければ「既成事実」が本当に「事実」になりますので、まだ忍耐の時間ですね(いつまで続くのでしょうか・・・)。

少し明るいニュースは台湾地位に対する国連の解釈について意義を政府が異議を申し立てましたね。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070907AT2M0604007092007.html

これは安倍首相らしく、中国に対する牽制をやっていますね。媚中の総務会長がいてもこれが言えるなら、ある程度ほっといたしました。

ちなみに、靖国神社に行ってまいりました。遊就館にもしっかり行ってきました。ツクヨミ様が映画で見たとの事ですが、私が行った時は極東国際軍事裁判の話題でした。
くっくりさまの掲示板ですので、あまり私事を長くは書きませんが、行ってよかったと思います。特に英霊達の遺書は国への愛・家族への愛が詰まっており、人目をはばからず涙しました。私は若くして散っていった英霊たちには、まだ足元にも及ばないようです。
独立自尊さま、遅れましたが、レスありがとうございました。是非独立自尊さまにも行く機会がある事を願います。きっと勉強不足の私よりも多くのことを感じることと思います。

私事を書き込みまして失礼いたしました。
DUSK
2007/09/12 01:13 AM
>>テレビでよく「北方領土は日本固有の領土です」というナレーション入りの政府公報が流されていました

 懐かしいです。最近、全然、見なくなりとても残念に思っています。地震対策や育児やいじめ問題といろんな公報を見るたびに、北方領土の公報は?と思っていました。これも「奪還」しなければなりませんね。
独立自尊
2007/09/12 06:57 AM
>塾長さんへ

 暖かいお言葉を頂戴し、恐縮ですm(__)m
 わたしなどは、くっくりさんのエントリーや皆さまのコメントを拝読して、己の無知を痛感する日々ですが、ネット情報のおかげで多少なりともマシになった気もしますが…。気だけかもしれません。
 いずれにしても塾長さんのコメントを拝読して、いつか靖国参拝を果たし、遊就館に行きたいという想いをさらに強くいたしました。ありがとうございます。

 塾長さんの涙をみて、英霊たちも喜んでいらっしゃるのではないでしょうか。必ず塾長さんの赤心は英霊に届いたものと信じております。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]