[2] てっく氏の件

Comments


かよぽん
2007/08/23 05:38 PM
はじめまして。
いつもさまざまなエントリーご苦労様です。
てっくさんの件、こういってはなんですが仕方がなかったんでは・・。
結局お金を出したのは自分で納得したからなんですし、てっくさんに説明責任はありますがくっくりさんを責めるのはすじ違いかと思います。

これからもエントリー楽しみに拝見したいとおもいますので頑張って下さいね。
きじとら
2007/08/23 05:56 PM
くっくりさん、こんばんは。残念な事件が起こっているみたいですね。
早急に事実が解明されることを願っております。お金を払ってしまった方への救済も。
今回のことは、ネット上のトラブルにはこういう物もあるんだなと勉強になりました(変な言い方ですが)
善意を疑わなきゃいけないとは世知辛い世の中ですね。

あと、釣りか荒らしかわかりませんがさやこ様へ。
あのキャンペーンは愛子様を貶めるものではなく、皇位の継承はしきたりに則ってなされるべきだという趣旨のものと思いますよ。
しきたりを捻じ曲げてまで幼子を担ぎ上げ、御輿に乗せようとするのもまた酷い事と思いますがね。
個人的には愛子様には結婚なさるまで斎宮になってほしいなぁw平安時代みたいでいいじゃないっすか。

長文失礼しました。ではくっくりさん、あまりお気を落とさぬように。お体にも気をつけてくださいね。
さやこ
2007/08/23 06:08 PM
詐欺師の片棒担ぎをしても、責任は取れない、私も犠牲者ということですよね。
本当にお気の毒に。

くっくりさんが良い方だと言うのは知っています
だからこそ、今後のことがあるので、お話ししているのです。
何故、こんなに良い方が、おかしなキャンペーンしているのかしらと私は不思議でした。
何故、この一見素晴らしいキャンペーンに私は賛同出来ないのだろうと一時考え込んでいた時期もあります。
くっくりさんは、ネット上で大変人気のあるブログ主さんで他人に対して影響力がありますよね。
他のキャンペーンを張っていた方たちは悪い方ではなかったのでしょう。

迂闊でしたね。
ご皇室は日本人が大切にしている宝なんです。
守っていかなければいけないのです。
今後はよく考えて行動してほしいのです。

くっくりさん、ブログは楽しみにしていらっしゃる方が大勢いるようなので、更新は頑張ってくださいね。
kk
2007/08/23 08:26 PM
この件に関してちょっと私見を書かせて下さい。

(1)キャンペーンそのものについて
このキャンペーンで作成するFLASHは確か国会議員の先生方にも配布するということだったかと記憶しています。
であれば、ネットで普通に拾えるようなFLASHと同じようなものでは不味い点もあると思います。内容はもちろんですが、著作権に関してかなり厳しいのではないでしょうか。
所有者や遺族、権利保有者に対する画像使用の許諾、JASRAC等への音楽の使用の許諾だけでも、どれだけの時間と労力、交渉、金を費やせばよいか・・・内容と併せて考えれば、ちょっとした映画やプロモーションビデオの制作に匹敵するかと思います。
てっく氏および周辺の方々の企画・交渉・技術力等はわかりませんが、キャリアがない集団が1年やそこらでつくれるとは思えません。本気で作るにしても、正直、見通しが甘かったと思います。

(2)てっく氏について
一番の問題は情報が不透明なことです。
個人的にはてっく氏のブログでは様々なトピックについていろいろ考える機会をもらい、感謝しています。
しかし、このプロジェクトでてっく氏は「旧宮家」の看板と「皇室の将来」という大義を使ってお金を集められました。言うまでもなく、このことに対する責任は非常に重大です。
成功するかどうかよりも、キャンペーンそのものに「詐欺」の疑惑が生じるような事態を招いたこと、このことが曳いては、皇室に対して傷を付けかねません。
ことここに至れば、金銭問題で済む話ではないと思います。正直、てっく氏のプライベートを犠牲にしても、事の真相を公にする必要があるかと思います。

(3)カンパされたみなさんについて
私自身はカンパを控えておりました。
というより、前述の心配もあり、ある程度進行の目途がついてからカンパをしようかと考えておりました。
したがって金銭問題に関しては口を出す資格はないかと思います。

(4)賛同された各ブログ主さんについて
金銭問題について責任を感じるお気持ちは理解できますが、カンパそのものは各個がそれぞれの判断で行った筈です。
更新停止されてる方もいらっしゃるようですが、むしろ、てっく氏とやり取りをしていただきながら事の真相を明らかにして欲しいと思います。

最後に、内心期待していたキャンペーンだけに非常に残念です。

失礼しました。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]