[2] 続・社保庁の年金加入記録照会サービスを申し込んだのだが

Comments


ガセネタ
2007/08/07 12:40 AM
58歳の知人もOKだったそうです.若い時のがなかなか集まらなかったそうですが,ともかく終了したとのことです.こんなに多数集めたのは初めてと,係の人が感心していたとのこと.去年の暮れのお話ですが・・・皆様30年も先のことを心配しすぎ.
だけど,民主党の年金案だと,私の年金は5万円減額.基礎年金はゼロになる.払い込んだお金は利子を付けて返せ・・・
くっくり
2007/08/07 01:52 AM
皆さん、コメントありがとうございます。
想定外に早くeMacが修理から戻ってきました。気に掛けてくださった皆さん、ありがとうございました。
http://kukkuri.jpn.org/boyaki_blog/
今日は一日(大げさ。正味7時間ぐらい)セットアップに時間取られちゃいました。結局ハードのどこが悪かったのか理解できず、ちょっとまだこわごわ触ってます。

そうそう、一言どうしても言っておきたくて。
ガセネタさんのおっしゃる「皆様30年も先のことを心配しすぎ」、同じ趣旨のことを前にもおっしゃった方がいましたが、人によっては油断してると後々大変なことになると思います。
私が今回焦っていた理由の一つに、これまで勤務した会社のうち一社が大変小さな会社で、その上もうすでに(10年ほど前に)廃業しているという事情がありました。もしその間の記録洩れがあった場合、たとえば当時の経理の人とかに証人になってもらわないといけなくなるかも?などと考えてしまいましてね。もしそうなったら、経理のトップの方はもう当時すでに高齢でしたし(60代後半)、そういうことあれこれ考えると30年も先の話と悠長に構えてられない事情が(T^T)
たとえば、潰れそうもない大会社にずーっと在籍してるって方は、まあこういう不安とは無縁なんでしょうが、私みたいに転職が多い、しかも中小企業が多かったという人間からすると必死です(^^ゞ
福原
2007/08/07 02:56 AM
>結局、もののふのこころさんが自粛された原因となった、“あの事件”はどうなったのでしょうか。>独立自尊さん

 私も、調べてみてもよく判らないのですが・・・であるから余計アヤシイと感じています。
 詳細が明らかであれば、もののふさんも明確に断定されたでしょうが、真面目な方ですので、現段階でアヤシイとご判断されて、自粛に至ったものと考えています。
 要は、説明責任が果たされないため不信感を抱いた方たちがおり、現在も納得されていないという状況のようですが、今後円満解決もないとはいえませんので、静観がいいかも。
 
 コロラドのおっさん・・・ホンダ議員を訴えるという事で、ブログも随分盛り上がっているようですが、古森さんブログ登場当時のトラぶり方を思うと、個人的印象として全く信用していません。
 最初からカンパを当てにする人間を信用するのも自己責任ですが、下手な鉄砲で数撃ったって、弾が相手に向かうとは限りませんしね。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]