[2] 参院選の結果について

Comments


チンシャ猫
2007/07/30 10:55 PM
安倍さんはいい仕事はしてるんですけど、人を見る目だけは全くダメでしたね。
仲良しグループとの批判もあるし、選んだ閣僚はスキャンダルだらけ、自殺者まで出る始末。
人を見る目のなさが全てを台無しにした気がします。
KWAT
2007/07/30 11:05 PM
 マスコミのみなさんには、今後『責任野党』となった民主党についても、その負の面を逐一暴いていっていただきたいもんです。手前味噌ながら拙ブログで、選挙期間中に「これが自民党だったらどんなバッシングを受けたことか」的な民主党がらみの事件を、思いつくままに並べてみましたので、お暇でしたら。
http://blog.goo.ne.jp/kwat_01/e/b4029d6104e4040b161fd8756cd704c0

>>某所で「日本国民の大半は馬鹿だったっていうことか。」と書いていた人がいましたが

 これ、使い方に気を付けないと、左巻きカールから「小泉劇場の時にオレたちがさんざん言ってたことじゃねーかよ」と突っ込まれますよ。(^◇^;)
yamiyo
2007/07/30 11:33 PM
はじめまして。TV放送のテキストおこし等興味深く読ませていただいています。
私も再起を図るなら「即日辞める論」はアリだと選挙前から思っていました。
福田元官房長官パターンですね。ただすでにその時期は逃したので、
次の方へ繋ぐ意味で、可能な限りの負債を背負って(変な言葉だ)
それを処理するために「あがいて」欲しいものですね。

今回の結果を受けてのマスコミ批判は良いと思います。
ですが日本は自由と民主主義の国ですから、結果は謙虚に受け止め、
一般人?を愚民と罵倒したりするネット保守派?ネットウヨク?の方が
多く出現したりしないかが個人的には気になりますね。
そうなると、郵政解散の時に一般人を愚民と罵倒したサヨク?プロ市民?
と同じです。それではいずれ右のプロネット市民?、などとネット一般人?にも
レッテル張りされる日が来る気がしますが、皆さんどう感じられていますかねえ…
片帆
2007/07/30 11:41 PM
全く同感、と思いつつ読んでおりました。
ただ、一箇所だけ。
「長期的に見れば、安倍さんは今思いきって辞めるという選択もアリだと思います。」と仰っていましたが、今辞めてしまわれると、折角軌道に乗りつつある教育改革が、また最初から、になりかねないと思うのです。
学力テストの実施、教師の昇進、昇給の復活、それに当然必要な勤務評定の復活。30年間手もつけられず、散々反対されたことを、3年の間に必死で訂正してこられた、このことがまたもや『最初から』になりかねない。
それを思うと、安倍首相には本当に申し訳ないですけど、あと少し頑張って欲しい、と思います。

ここでさっぱりと辞めたほうが、確かに安倍さんの政治生命は延びるのかもしれない。教育のことがどれだけマスコミにも話題にならないかは現時点でも明らかで、そう考えると教育を頑張って頂いても、票にはならないのかもと思います。
そう考えると、本当に申し訳ないけれども、あと少し、教育基本法の改革が成るまで頑張って頂きたい、と思ったりします。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]