[2] 「ムーブ!」段ボール肉まんの真実は?

Comments


にゃはにゃは
2007/07/21 08:50 PM
>「反日感情を恐れ萎縮していては相互理解など成立しない」

まさにその通りですね。
反論すべきところはきちんと反論する。これが国際社会の常識です。
最近、よく耳にする「日本は孤立する」ってのも、国民の不安を煽るサヨク用語です。無視しましょう。
それでも不安な方は、逆に日本が孤立したらやっていけなくなる国の数でも数えてみるといいでしょう。

最近、思うのですがサヨクとういのは本当に国際感覚がない。しかも今だに「国際社会が・・」だの「日本に対するアジアの目が・・」だのと嘘を撒き散らして、日本人を騙せると思っているところが大笑い。
いや、一昔前の左翼の方がもう少し国際感覚があったように思う。

っと、メインでない話題に飛びついてすみません。くっくりさん。

中国人は4つ足のものは机と椅子以外、2本足のものは両親以外なんでも食い、呼吸をするように嘘をつくという認識なので、ダンボールにもヤラセにもあんまり驚けない今日この頃です。

ところで、後追い取材によると、ヤラセ肉まんを撮影した地域の人たちが、一週間以内に出て行けと強制移住させられたそうな。
なんでも、もともと北京五輪で邪魔だから移住させられる地域だったらしいのですが、この騒ぎのおかげで数ヶ月先の予定だった移住が一週間に短縮されたそうです。

もしや、これがヤラセの本当の理由?
にゃはにゃは
2007/07/21 09:00 PM
>米民主などは「アジア人の中で欧米思考に近い」

福原さま
そういう方、ヨーロッパ人にも結構多いのですよ。
仕事上、そういう意見を言う方にもよく出くわします。
特に日本と比較して「日本は閉鎖的でビジネスがやりにくい。中国の方がオープンだから、ビジネスが進めやすいはずだ」とおっしゃいます。

せっかくですので「そうですね!中国にはケタはずれに自由な面(=無法地帯)があります。是非、中国でビジネスをなさいませ」とオススメしています。
take
2007/07/21 10:00 PM
繊維が残る?
残念、包丁で叩けば判らなくなりますってw
ミキサー代わりに包丁使う人たちですから
すっきり
2007/07/22 12:23 AM
加藤紘一氏は、「段ボール肉まん」よりずっと強力な「エロ毒饅頭」を食らわされ、既に思考回路が媚中巻きに改造されちゃってますから、いまさら、「段ボール肉まん」など食べるはずはないです。
福原
2007/07/22 04:44 AM
>ヨーロッパ人にも結構多いのですよ。 >にゃはにゃはさん

 「侵略」側が、「閉鎖的でビジネスがやりにくい。」と考えるのは当然なのですが、法治(特に慣習法)を尊重していればこそ、日本の対応の遅れや不十分はやむを得ない面がありますね。
 その点、人知国家群は契約を尊重する概念がないから、「オープンだから、ビジネスが進めやすい」のだけど、履行段階になるとトラブル続出となり、「ケタはずれに自由な面」に唖然とするのですけどねぇ。
 
>一昔前の左翼の方がもう少し国際感覚があったように思う。
 
 全く同意・・・というか、まともな左翼はウヨクに転向(悪意はありません)してしまったのでしょう(Ww
 
 自分にレッテル貼るとすれば、親日左翼なんでしょうが(くっくりさんを筆頭に、にゃはにゃはさんほか、ここにも結構いらっしゃるんだけど)、レッテル貼りにも新基準が必要になってるのかも。
 
 思想信条に違いはあろうと、相手の主張を尊重できるのが、本来の右翼・左翼なんでしょうが、整合性のない論理を思い込みで主張する人たちが、ウヨク・サヨクどちら側にも増えている気がします。
 
 くっくりさんがリンクを貼っているので、「脳内妄想」を開いてみましたが、軍の慰安所関与について拘っているのだけども、それなら慰問団も軍が全面的に関与している点についてどう解釈しているのか、公聴会で20万がどう扱われていたのかを無視など、いずれにしても慰安婦問題を全く理解出来ていないのに、保守を自称し、他ブログに出張するなど笑止千万・・・というか・・・大笑い。
 北朝鮮・韓国の拉致・強制連行相対化主張を、間接支持している愚行を恥じるんだったら、見直す余地はありますけど。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]