[2] 「ムーブ!」日本の“原爆歴史観”

Comments


おれんじ
2007/07/06 10:33 PM
本島等氏の発言:

「原爆による死を残酷だというが、南京大虐殺や三光作戦による死もすさまじい」

…おいおい、南京大虐殺も三光作戦も中国の捏造だよ。

そもそも「三光」なんて日本語で悪い意味なんかないって。この間宮崎正弘さんが「これで中国人のでっち上げってわかっちゃう」って講演で言ってたよ。

そんなことちょっと調べれば直ぐ分かる事なのに、あえてこういう発言をするってことは、かなりの左翼ってことでしょうか。

毎回くっくりさんの詳しい書き起こしに感動しています。本当にありがとうございます。

リョクさん、デンパな先生の影響、大変でしたね(汗)。若い頃の影響は強烈ですから。私を含め、戦後世代は多かれ少なかれそういう影響を受けていると思います。現在もその先生はお元気とか。人って何十年生きても進化しないのかもしれないって最近感じ始めてます(笑)。
リョク
2007/07/06 10:55 PM
補足:すいません。先ほどの書き込みで、「始まったばかりのNHKの講座で朝鮮語も勉強していました。」の主語は、「先生は」です。
おれんじさん、なぐさめていただいて、うれしいです。「人って何十年生きても進化しないのかもしれない」・・・名言です。
気がついてしまった人間としては、精神戦に負けないようにがんばります。
KWAT
2007/07/06 11:48 PM
 第二次大戦後に正式な和平条約を結んでいないドイツとイギリスの間においてさえ、ドイツはイギリスによるドレスデン爆撃(しかもドレスデンは『無防備都市宣言』をしていました)についてイギリスに謝罪を求めたことはありませんし、イギリスも謝罪する気はありません。なんでかというと、過去のわだかまりより今の、そして未来の友好関係のほうが大事なんですよ。それでなくてもドイツは「ナチス」の一言で何も言い返せなくなっちゃいますし。日本も「原爆について謝罪と賠償を」とか言ったら即座に「真珠湾」と返されてお終いです(今は「イアンフ」もあるかな(-_-;))。戦争ってのはそういうもんなんだ、とそれこそ“しょうがない”と思うしかないのではないかと思いますよ。

 だから、戦争は始めたなら勝たなくてはならんのですよ。勝てないなら絶対にやってはいかんのです。歴史は常に勝者のものです。

 ところで、どっかの最大野党の党首さんは、党首討論の場でイギリスをアメリカと勘違いした上に「アメリカはドレスデン爆撃を謝罪した」と大ウソこいてますね。

http://obiekt.seesaa.net/article/46962781.html

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]