[2] 【予言】憲法改正国民投票は大阪都構想住民投票と同じような展開をたどる

Comments


かす
2015/05/18 10:27 AM
お疲れさまです。
初めてコメント致します。
経緯や状況が公平に整理されていてよく分かりますね。
これからも寄らせて頂きます。
h
2015/05/18 10:27 AM
「分からなければ反対に投票して下さい」
コレに釣られた人も多かった様ですが、コレに違和感を感じ、気持ち悪いと思った人も多かったです。
私の周りは結構後者が多く、異常だという話になりました。
とにかく反対派が気持ち悪かったです。

反対派の説明会の最後

「分からなかったら反対に投票して下さい。」

維新の説明会の最後

「分からなかったら分かるまで聞いて下さい。」

でした。
コレを聞いてどちらを信用するか決めました。
hanehan
2015/05/18 11:43 AM
>「大阪市民は、手術を受けるリスクを回避し、ゆるやかな死を選んだ」

名言ですね。
私なら、こう言うかな・・・
『大阪市民は 抗がん剤と聞いただけで即断で拒否し より悲惨な死に様を選んだ』

それにしても、投票所の入り口で勧誘ですかww
そういえば、選挙違反の検挙数が減ったというニュースがありました。
こんな事をやっているようでは実態は怪しいかぎりで、支那や韓国をバカにするなど100年早いですね。
f15
2015/05/18 12:19 PM
よく分からない物に反対するのは当たり前の事ではないでしょうか
賛成に票を投じた人でも橋下の改革で大阪がどのように良くなるのか
具体的に理解している人は居ないのではないですかね?
賛成派は、現状維持か改善かの2つしか想定していないようですが
改善どころか改悪になるリスクもあるわけで
よく分からない物に賛成するのは冒険的だと思いますよ
(ブログ主さんはリスクはあるけど思い切って手術を受けてみようと予防線を張られていますが)


B層が熱狂して賛成した小泉構造改革も、時間が経つにつれて
大企業の資本家と株主を肥えさせるだけで、労働者、特に若者の労働者には
デメリットしかなかったのは明らかですよね
私は大阪市民ではなく、関東住みの部外者ですが
橋下による大阪改革には小泉構造改革と同じ匂いを感じたし
また他の自治体に影響を与える可能性もあるので興味深く見守らせて頂きました

改革は結構ですが、拙速に一篇にひっくり返すのではなく時間をかけて住民に説明し
理解を得て、ゆっくり1つずつ進めて行くべきでしょう

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]