Comments
- にぃ
- 2014/10/06 04:47 PM
- 映像監督とか2人の李さんとか、「証拠がない・証明ができない→感情論でごまかせない→別の論点にすり替え」という左の人の得意技連発ですね。しかも粘着質。
SNSやらない派なので加勢できませんが、本当にお疲れ様です。
- 2014/10/11 03:49 PM
- ☆トルコと日本(AA劇場)☆
ttp://iroiro.alualu.jp/syosetu/torukoaa.html
日本人が歌うトルコ国歌を聴いた外国人の反応
ttp://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-170.html
映画化は不安
■エルトゥールル号の映画 「利休にたずねよ」と同じ監督、脚本らしい
利休にたずねよが韓国押しで興収大コケ映画に!2chネタバレ感想「茶道の起源が朝鮮とか頭おかしいだろ」
「キャスト主演の市川海老蔵も断れよ」 【原作者・監督画像あり】
ttp://blog.livedoor.jp/aoba_f/archives/35773387.html
【映画】海老蔵主演『利休にたずねよ』大コケ!異様な“韓国押し”が原因か? 茶道の起源は朝鮮などの反日的表現も
ttp://hosyusokuhou.jp/archives/35024092.html
モントリオール世界映画祭で田中監督が芸術賞 「エ号映画製作に弾み」
>脚本も「利休にたずねよ」と同じ小松江里子。制作費は6億円の予定で日本とトルコが3億円ずつ出す。
ttp://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=259259
「これ酷い トルコ→日本 友好の歴史が韓流ドラマに・CA奴隷待遇3-3」
ttp://www.youtube.com/watch?v=wXphs6jmJe8
エルトゥールル号の乗組員の男性と日本人女性「さよこ」さんの恋愛話がもりこまれ
チョゴリ着用、その他も軒並み朝鮮風
どんな目的の映像か不明……
【映画】日本・トルコ合作でエルトゥールル号遭難事件を映画化 田中光敏監督がメガホン
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391064949/
15 :名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 16:03:54.89 ID:98P5AEuh0
ああ、あの利休にたずねよの監督なんですね
救護活動に当たったのが貧しい漁村に暮らす名もなき日本人たちは実はアレって展開か
191 :名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 18:20:15.86 ID:XRRwq3J10
利休にたずねよの監督かよ。
トルコの人たちが朝鮮人に救出されたことに改変されるんだな。
194 :名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 23:54:07.39 ID:mfsYroOz0
本当はこの事故の後が大事。
日本全国から集まった義援金(今の貨幣価値で約1億円)を山田宗有(山田寅次郎)が携えてトルコにいき、トルコと日本の間に民間交流の基礎を築い た。
この山田氏は、茶道宗?流の第8世家元であり、朝鮮ネタをぶっこんでくるんだったら、この辺りかな〜と思う(´・ω・`)
[5] comment form
[7] << [9] >>