Comments
- すぷー
- 2014/07/14 03:24 PM
- アメリカは、日本を永遠に「戦犯国家」にして封じ込めておきたいという思惑があるということですが…
そうでしょうか…?
というか、「戦犯国家」って何でしょう?
日本を、戦争犯罪を行った国家として、永遠に追及し封じ込めておくつもりだということでしょうか?
そもそも日本を「戦犯国家」にしたところで、どの様に封じ込めが出来るのでしょうか?
オバマ大統領の演説でポイントとなるのは、慰安婦問題を「人権侵害」だと言っているところではないでしょうか。
山本優美子さんの記者会見でも、記者たちは「人権」を問題にしていますね。
人権侵害というのは、現代の国連に人権理事会があるように、世界中で解消するべき問題となってます。
この問題は欧州でアメリカでも「戦争犯罪」ではなく、「現代において世界中で解消するべき問題」の一つという認識となっているのではないでしょうかね。
とりあえず、この問題を普遍化するところから始めるというのも一つの手ではないかと思います。
せっかく「人権」が問題となっているのですから。
- choco
- 2014/07/14 06:56 PM
- すぷーさん
米国は原爆投下や大空襲で日本人を大量虐殺しました。
その人道に反する罪を覆い隠すため、日本が米国よりも残虐な国であることを世界に印象づけたいのです。
(最たる例が南京大虐殺)
人権を言い出したのは韓国ロビーの後付けです。
人権というワードを前に出すことで先進国から支持を得たい米国の意図も当然入っています。
軍による強制連行があったかなかったかの話を人権にすり替えられているのに、それに日本が乗るのは愚策です。
人権は人権、史実は史実、分けて考えなければなりません。
- とぼそ
- 2014/07/15 12:12 AM
- いろいろ言いたいことはありますが・・・。
河野談話と河野長官の発言で自ら「罪」を認めてしまっている以上、「クロスのない証言が云々かんぬん」言っても無意味でしょう。それこそ、欧米人に理解されようがありません。
「河野談話を出したのは、親韓政権だったから」なんて言い訳も、通用するはず無いでしょう。親韓政権でない今も、アホみたく看板をぶら下げてるんですから。
河野談話を撤廃しづらい状況に陥っているようですが、それはそもそも談話をとっとと撤廃しなかったからでしょう。「周りの環境が・・・」とか「時機が・・・」などと慎重論を唱えている間に、ドツボにはまってしまった恰好です。今さら言っても詮ないことですが、腹立ちますね。
もはや、「いつまで70年も前のこと蒸し返してんの? 日本にケンカ売ってんの? 協力してほしくないの?」という態度で欧米に臨むほうが、現実的なんじゃないですか?
もちろん、個別の反論は継続しつつ。
あと、あまり欧米シフトで考え過ぎないほうがいいでしょうね。
[5] comment form
[7] << [9] >>