[2] グアムの交番にハングル表記(撤去済み)

Comments


リョク
2014/06/09 10:41 AM
このところの連投すみません。しばらく休みます。

国土交通省観光庁のHPを見たのですが、報道・広報の過去の内容を見ても、米中韓中心の、他の国に不公平な取り組み。

多言語表示の点でいうと、
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news03_000100.html
にpdfファイルが二件あります。

観光立国実現に向けたアクション・プログラム
http://www.mlit.go.jp/common/001000830.pdf

突っ込みどころ満点なんですが、一番気になったのは、
9ページ(2)の、「年内を目途に」と、とても急いでいる所。

これは平成25年6月作成の資料なので、このあと、多分、ガイドラインというものができて、というか、案は、先にできていて、https://www.mlit.go.jp/common/001026373.pdf
たぶんこのまま。

記事内容とずれてしまいもうしわけございません。
対馬
2014/06/09 11:36 AM
グアム、全然気が付きませんでした。そういうことがあったら、抗議しないといけないですね。JRにも、抗議したことがありますが、
「お伝えしておきます」って役所な対応でした。東京駅のハングル語の音声案内とか朝から聞くと、不快でなりません。

スレチですいません。
【悲報】対馬市「韓国釜山から花火を眺めてもらいたい」
http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitopix/2014/06/06091802013550.shtml


電話しました。0920-53-6111
環境課の二宮さんという方。「対馬が韓国と近い島とわかってもらうために開催した。」「どこがおかしいんだ?」って話でした。馬鹿じゃないの!!
みなさん、凸をお願いします。
通行人
2014/06/09 01:23 PM
大阪府庁の人権、外国人を扱うセクションが、2000年あたりから外国スパイに乗っ取られて、彼らの言いなり。

大阪府内で外国語表記が氾濫しているのは、彼らとの合意事項に基づいた法的措置なんですよ。
benrathseit1990
2014/06/10 07:28 PM
帰ってくるたびに、国内都市部の公共的な場所に氾濫するハングルと中共文字にアホかと思ってきました。設置者は都を始めとする地方自治体や公共運送機関(鉄道等)ですから、「そこまでも浸透してきたか!」と、今では非常に薄気味悪く感じています。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]