Comments
- KY
- 2014/04/22 03:09 AM
- 目指すべき日本の未来の姿について
平成26年2月24日 内閣府
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/future/0224/shiryou_01.pdf
9ページ
外国人
現状
人口減少・高齢化の進展
高度人材の受入れ
外国人技能実習制度の活用
選択の視点
長期的な人口減少を許容
高度人材の受入れ拡大
1億人超を目指す
技能者、技術者中心に移民受入れ
(例えば、年間20万人)
- J
- 2014/04/22 12:35 PM
- >総理:いわば移民政策ではなくて、3年とか5年とかですね、期限を切ってですね、技能を実習しながら、しかしそこで、大切な仕事、役割をしていく、ということなんですが、
↑
そのお金はどこから出るんですかね?また税金からですか?
中国、韓国などは大喜びだろうな
日本人の血税で、教育してもらって、技術まで身につけさせてくれて
3年とか5年で返してくれんなら、こんなお得な話はない。
この総理にも幻滅した。
専門家の永住要件緩和=入管法改正案を閣議決定
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201403/2014031100153
- その他
- 2014/04/22 12:43 PM
- うーむ安部さんはある程度信じていいと思うが…自分は様子見します。
政策の中で拉致問題ははかなり難しい分類ですし。
- 与太郎
- 2014/04/22 01:54 PM
- 農業、漁業、介護、建設など、労働者不足の現場の悩みは深刻です。
金美齢さんの云うように、移民受け入れではなく、あくまでもヘルプとして、うまくバランスを取ることが必要だと思います。
- KY
- 2014/04/22 03:08 PM
- 2014/04/22 12:35 PM
jさん
帰ってくれるわけがないでしょう。
国籍法第5条により日本に5年住めば
日本に帰化することができるのですから。
- 2014/04/22 04:54 PM
- 安倍さんだからまだここで留まってますが
これが民主党政権下だったらゾッとしますね
尖閣上陸+シナ大量移民+外国人参政権で日本完全制圧ですよ
- びわ
- 2014/04/22 11:48 PM
- 「選択する未来」委員会
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/future/index.html
内閣府ホーム > 内閣府の政策 > 経済財政政策 > 経済財政諮問会議 > 専門調査会情報等 > 「選択する未来」委員会
「目指すべき日本の未来の姿について」という報告書はこの『「選択する未来」委員会』というところが作っているようです。
会議資料・議事要旨・委員名簿・メンバー名簿はここで見れます。
この会議資料ですが、「移民」で内閣府内を検索掛けて見つからなかった資料です。
もうこれは、ワザと検索に引っ掛からないようにしてるんじゃないかと疑っていいレベルですよ。
[5] comment form
[7] << [9] >>