[2] 【速報メモ】日本外国特派員協会の橋下徹大阪市長の会見(引用転載は注意して下さい)

Comments


kahn
2013/05/27 11:20 PM
結局、欧米目線で、日本の「保守派」には冷ややかな冷泉彰彦氏の

>>http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2013/01/post-514.php

−−−
それでも、どうしても「河野談話の見直しをしたい」というのなら1つだけ方法があります。それは「狭義の強制連行や強要はなかった」という事実関係の訂正をするのと同時に、これとバランスを取るべく、「現代の価値観」に照らして、「広義の強制」つまり「事実上の人身売買であった管理売春が、派遣軍に帯同される形で行われていた」ということに関して、その反道徳性に対して厳しく批判をすることです。

 これに加えて、現代の日本は女性の人権という問題に極めて真剣に取り組んでいくという宣言を行う必要があります。女性の人権という点では、日本は実は様々な問題を抱え、先進国だけでなく中国を始めとする新興国との比較でも決して十分とは言えないのが実情ですが、とにかくここでは高らかに女性の人権の尊重を謳い上げるべきです。仮に「狭義の強制はなかった」という訂正がしたいのであれば、こうした点を誠実に述べることで初めて国際社会は聞く耳を持つと言えます。
−−−−

の記事+αというところに落ち着いたと言う意味では、「大山鳴動して・・・」だが、この問題に関して、わが国は失うものは何もないのだから、これ以上悪くなりようがない。「相打ち」なら、それはそれで、悪くない。

ただ、外国のマスコミは

「外国を持ち出して、相対化」

という見出しで、「日本だけ」が悪かったというレッテル貼りに勤しむでしょう。
マザー
2013/05/27 11:37 PM
(私の話も支離滅裂とは思いますが・・・)
慰安婦問題って色々な
問題が絡まりあってますよね。
それが話をややこしくしていると
思います。

韓国が主張する「20万人強制連行の性奴隷」は違うけど「慰安婦」はいました。女性の人権問題としては慰安婦は良くなかったが、それは戦時中はどこの国にも
多かれ少なかれあったこと。
アメリカにもあり、そのアメリカが自分のことを棚に上げて
日本だけを責めるのはオカシイ。
慰安婦とは別に軍による強姦事件などもあり。
これらをいっぺんに話そうとすると、よほどきちんとまとめていないと、支離滅裂になりがちで、
朝日新聞などによって部分的に拡大されると今回のようなことが起きてしまいます。
橋下氏は謝罪したけど、「日本が20万人を強制的に性奴隷にさせた」ことを認めて謝罪したわけではありませんよね。しかし、韓国はごっちゃにしようとするのではないかと
気になります。




慰安婦:
戦争中はどこの国でもあった。
女性の人権問題。
だからこの件で他国が日本だけを
非難するのは間違い。

戦争中の強姦:
あった(国によって違う?)。
日本軍は?
韓国軍によるベトナム女性強姦。
ヨーロッパの戦場では米軍による強姦被害者が14000人。
日本でも米軍による被害者が多数。米軍にるフランス人被害者のことが書かれた本が来月出版される予定。
他の国の軍も似たようなものか?
それを防止するために
軍は慰安婦を置いた。

各国の慰安婦:
日本軍→高給慰安婦、日本人だけでなく韓国人置屋が集めた韓国人もいた。
アメリカ→日本では日本に集めさせた日本人慰安婦、RAA。
韓国→ウィキによると強制性有り、韓国人だけでなく北朝鮮の女性もいた。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]