Comments
- クマのプータロー
- 2012/12/21 09:22 AM
- 関西でも「バカ」で良いと思います。宮崎さんはそこまで意識できる男だと思いますw。
- 緑茶さん
- 2012/12/21 10:41 AM
- 安倍さんやその経済政策にとても期待しているのですが
ぼんやりとした不安はやっぱりあります。
恐らく国全体の数字は上昇しますが、一般人が景気が良くなった
と体感するのは3年ぐらいかかる気がします。
また昔と価値観が変わって経営者が人件費を過剰に圧縮する旨味を
知ってしまったため、ブラック企業、ブラック職場が増えてしまいましたし。
きちんと利益の上昇と比例して労働者に対する待遇が上昇するように
税制や法律を変える必要はあると思うのですが、なかなかまとまらない気が
します。
逆に昔は「ホワイトカラーエグゼンプション」騒動とかありましたし。
あと過去と最大の違いは景気が多少良くなっても増税が確実に来る
ということです。消費増税以外にも控除や税率が変化し始めています。
私も仮に中小企業の経営者だったら、多少景気が良くなっても
「ごめん、消費増税が来たら先行きが不安だから、昇給はもうちょっと待って」
と言ってしまうかもしれません。
安倍政権といっても万能ではないですから、成功も失敗も両方出てくると
思うのですが、マスコミ陣は客観的に批判をしてほしいですね。
過去の思想、中韓をダシにした感情的な批評は読者に害ですし
また失政した政治家を本質的に攻める材料にはなりませんし。
- マザー
- 2012/12/22 12:24 AM
- 今回の記事とは関係ないコメントになりますが・・・
わたしが利用している掲示板では
安倍氏が
「竹島の日、政府式典見送り 」
という方針を出したとたん
いままで安倍氏を支持すると言っていた人たちが「早くも裏切り?」と騒ぎだし、
その動きにアンチ安倍氏たちが
便乗して大騒ぎし始めました。
まさに、「誰でもできる安倍さん応援」記事の
「保守層の分裂を避ける」で
危惧されていたことが起こっています。
本当の保守層は比較的冷静に受け止めているようですが、
流されやすい人もいますし、
安倍氏自民圧勝で元気が無くなっていたアンチが急に復活して
「ほれ見ろ、野田のほうが良かった」とか「公約違反」
煽るようなことを次から次へと
書き込んでいる状況です。
アンチ対策、ぐらぐらしている
安倍氏支持者にどう対応すれば
いいか、頭が痛くなってきました。
[5] comment form
[7] << [9] >>