Comments
- くっくり@管理人
- 2012/12/03 08:40 AM
- ミルルさん:
同じ物かは分かりませんが、うちにも先週、共産党のチラシが入ってました。でっかい気合いの入ったやつが(^_^;
領土については、竹島問題で「日本は植民地支配への反省にたって、話し合いのテーブルをつくるために努力を」といった文言が共産党らしいと思いました。ただ、北方領土に関して「千島列島全体が日本領」と現在主張しているのは共産党だけでしたっけ?
- 八目山人
- 2012/12/03 09:58 AM
- 保守派(的)のブログで脱原発を批判的に書くと、必ず私は保守ですとか私は自民を支持してますと断りを入れて、原発はコスト高とか、廃棄物ガ〜とか、日本に住めなくなるとか、白血病が〜とか、ジミンガ〜とか、etc いっぱい出てきます。
それだけ保守分断に都合が良いのでしょう。
なんせ西尾幹二氏とか竹田恒ヤス氏など反原発ですから。
- ガネーシャ
- 2012/12/03 12:45 PM
- 保守派の中でも原発は意見が分かれてますね。
多分、日本という『国家』に愛国心の根っこがある人と、『郷土』にソレがある人とで別れてるんじゃないかと。
もう、なんか最近は明後日の方にイッちゃいましたけど、小林よしのり氏は脱原発&核武装を主張してましたね。
私は安全を見直した上でOKなら再稼動すればいいんじゃないかと思うんですが。どうせ止めても燃料は危険なまんまなんだし。
あ、ちなみに私の周りでは子供手当て目当てで未来を支持してるお母さん方が何人かおります。民主党が公約には満たなかったとはいえ、幾ばくかはくれたので今度もまたもらえるかも、みたいな。生活が苦しいからやっぱりそういうところに選挙に勝ってもらいたいんだそうで。
私はもう、彼女たちの説得は諦めています。まわりに保守派がいる皆さん方が羨ましいです。
- そらみん
- 2012/12/03 12:47 PM
- 国防軍に関してですが、朝日新聞の世論調査で国防軍に賛成26%反対51%と報じました。
http://www.j-cast.com/2012/12/03156403.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
1社のみの結果なのでまだ何とも言えませんが、
賛成派は「自国は自国で守るべき」と明確に考えなければまず賛成とは答えないでしょう。
反対派が反対する理由は「軍隊をいらない」「自衛隊のままでいい」「自国は自国で守るべきとはわかっているが、何か心に引っかかる」など色々あるのではないかと思います。
アンケートの取り方が書かれてないのでなんともいえませんが、大いに賛成、やや賛成、わからない、やや反対、大いに反対、という選択肢であればまた違った結果が出てきたと思います。
「イエスかノーの二択を突きつけることによってノー派を伸ばす」という朝日新聞の意図が見えてくるようです。
ただ51%が反対という数字が軽いわけでもなく未だに軍隊に対するアレルギー持ちの方が多いということも判明しました。
安倍さんが今後メッセージを発信していくことで賛成派が増えていくことに期待します。
橋下さんは国防軍という呼び名はまだ国民に受け入れられない、という考えから現時点ではオブラートに包みまずは96条の改正から入るという戦略のようです。
どちらのやり方が良いのか判断しかねますが、いずれ目指すところは一緒だと思います。
[5] comment form
[7] << [9] >>