Comments
- laulau
- 2012/11/24 12:31 PM
- はっきり言って、大阪という土地柄を理解していませんでした。
そういうことなんですね。
確かに自民公約も留学生30万人受け入れなどありまして、時にはこういうことも必要なのかと思いました。木を見ないで森を見ろ ですね。
西村真吾さんや平沼さんなども維新になってしまい、小選挙区と比例、本来ならば立ち日自民にしようと思っていたところ維新を書くべきか迷っていました。
今日のくっくりさんのブログをツイートで拡散して、少しでも多くの人の誤解を解くことに貢献させて頂きます。
ただ橋下さんの立ち日への侮蔑的な態度やTPP賛成(…石原氏の影響で少々変わったようですが)少し納得できないところもありますが。
- チャーリー・須賀
- 2012/11/24 01:05 PM
- ぼやきっくり様ありがとうございました。浅はかな私も、橋下さんは外国人地方参政権推進派だと、思い違いをしていました。
これからは、その点は決して批判の対象にはしません。しかし・・・中小企業経営者の私としては「消費税」アップと、TPPは賛成できません。私どもは、現在のデフレ下、ギリギリの状態で経営を続けていますが、消費税が10%になれば廃業して、年金で暮らします。お陰さまで今年12月で65才になりますから・・・
日本全国には団塊の世代が経営している家業、中小企業が無数にありますから、消費税アップとなれば大量の廃業が発生するのは目に見えています。今回は安倍氏・・一人が増税しないでの国家運営のビジョンを示しています。小泉さんのブレーンをしていながら日本の景気に何の効果も生めなかった竹中さんが維新の顧問である以上維新の経済政策はダメですネ。
安倍さんと維新は憲法改正等でパーシャル連合でOKと思いますが、経済に暗い指導者は問題外です。
- seiko
- 2012/11/24 01:50 PM
- マダンの写真なんて批判のごく一部にしかすぎません。
橋下氏の今までの言動、行動、すべてを総括的にとらえれば、おのずと彼の人間性が見えてきます。
最後は橋下徹という人間をどう見るかでしょうね。
私はバリバリのアンチ橋下なのですが、ここではこれ以上はもうしません。
ただ、このたびの選挙、マスコミが作り上げた虚像に流されずに、国民が冷静で賢い判断をしてくれる事をひたすら祈るばかりです。
- 大阪出身者
- 2012/11/24 02:05 PM
- ぼやきくっくり様へ
自分は古くからの自民党支持者で
橋下氏と維新の政策には懐疑的ですが
このデマに関しては大阪を知る者として
忸怩たる思いで見ていました。
胸のつかえがとれたようです。
橋下氏にまつわるデマは世に数多ありますが
このデマが特に広まってしまった理由として
<嫌韓さんが食いつきやすい内容>
<大阪の特殊事情が全国的に知られていない>
の二点が上げられると思います。
敢えて付け加えれば
中にはデマだと気づいていながらも
<橋下を潰すためならこの程度のデマは許される>
という曲がった正義感の人もわずかですがいます。
安倍総裁を潰そうとする朝日新聞とまったく同じ論理ですが
本人はそれに気づいてくれません。
今はもう説得もあきらめました。
ファンとアンチがせめぎ合うなか
勇気をもって記事を書いてくれたことに感謝します。
[5] comment form
[7] << [9] >>