[2] 世界が愛した日本〜インドネシアとウズベキスタン「ビーバップ!ハイヒール」より

Comments


とぼそ
2012/11/14 12:07 AM
無頼様、

そうです。昔の記憶を頼りにネットで探してみて確認しました。胡口さんという人です。よくお分かりになりましたね!

多くの日本人が、捕虜という過酷な境遇の中、遥か遠いウズベキスタンにて建設作業に真摯に打ち込んだこと、そしてその姿が当地の人々に感銘を与えたことは、厳然とした事実であって、決して否定できることではありません。
ウズベキスタンの地で無念にも亡くなってしまった方々のためにも、こうした先人達(御存命の方も物故せられた方も)の顔に泥を塗るような真似は決してしてはならないと思います。

それにしても、日本人の墓地を管理して下さっているウズベキスタンの方々の心意気には、ただただ頭が下がります。桜の木、どなたが植えて下さったのかは存じませんが、有り難いですね。
すぷー
2012/11/14 05:45 PM
記事と関係ないのですが、あの「テキサス親父」こと、トニー・マラーノさんが、日本の捕鯨を邪魔しているシー・シェパードの非営利法人の地位をはく奪するよう、ホワイトハウスへ陳情を始めました。
http://staff.texas-daddy.com/?eid=399

トニー・マラーノさんは、日本の捕鯨が正当であること、これを邪魔しているシー・シェパードが、いかに卑劣な団体かを、ご自身で動画を作成してYouTubeにアップして訴え続けている人です。

この趣旨に御賛同いただける方は署名をお願いしますm(_ _)m
くっくり@管理人
2012/11/16 01:36 AM

皆さん、コメントありがとうございます。いつも個別にレスを差し上げられず申し訳ありません。

すぷーさん:
貴重な情報をありがとうございます。
現在ちょっと他に優先的にブログに上げたいネタが複数あるので…。
近日中にブログで大々的にお知らせしようと思います。
締め切り日(12月12日)まで余裕があるので、間に合いますよね(^_^;
すぷー
2012/11/16 09:14 AM
いえいえ、くっくりさんのブログですので、くっくりさんのお好きなようになさってください(^^;

[5] comment form
[7] <<


[Serene Bach 2.04R]