[2] 秋の天皇賞で起きた感動的場面 イタリアのデムーロ騎手が両陛下に最敬礼

Comments


Mr.T
2012/10/31 08:02 PM
僕は天皇制に反対ですから、複雑です。

しかし、日本のマスコミも、他の国の皇族には敬意を払わないみたい。
日本の皇族が、例えば、英国を訪れ友好を深める場合でも、日本の皇族には「様」などをつけるが、英国の皇族には敬称をつけない。

日本語に堪能な英国人などは、どの様に思っているのでしょう。
sss
2012/11/01 06:55 AM
>日本語に堪能な英国人などは、どの様に思っているのでしょう。

堪能であればあるほどなんとも思っていないでしょ。

>日本の皇族が、例えば、英国を訪れ友好を深める場合でも、日本の皇族には「様」などをつけるが、英国の皇族には敬称をつけない。

一瞬、理解に苦しんだのですが…
例えば、チャールズ皇太子の「皇太子」、エリザベス女王の「女王」はそれだけで敬称ですよ。
さらに、例えばMr.Tさんの取引先の会社の○○部長に向かって○○部長「さん」と呼べば、それは失礼ではないですが日本語の語法上は誤りです。
http://manner-business.seesaa.net/article/49376592.html

では、皇室に対してマスコミが様をつけるのは、
目下である日本国民の一員である国民とその一部マスコミが本来「殿下」を付けるところをサヨク思想の悪平等主義でマスコミが「さま(ひらがな)」を使ってるんですよ。
にも
2012/11/01 12:46 PM
関係ない話で申し訳ないですが、くっくりさんのブログで
「ぼくらの祖国」を知り、先日購入し、読んでみました。
日本人としてどうあるべきか、色々知ることが出来て
さらに知りたいと思い、他の本も探しています。
もし他におすすめの本がありましたら教えて頂けると幸いです。

くっくりさん、よい本を教えていただき有難うございます。
Mr.T
2012/11/01 02:35 PM
ネット上の産経新聞の記事からの抜粋。
----------
国賓として来日しているマレーシアのアブドル・ハリム国王夫妻の歓迎行事が3日、皇居・宮殿前の東庭で行われ、天皇、皇后両陛下が皇太子さま、秋篠宮ご夫妻
-----------
気になる点。

国王に対しては「夫妻」

天皇皇后に対しては「両陛下」
皇太子に対しては「さま」
秋篠宮に対しては「ご夫妻」
2012/11/01 04:45 PM
次の10/31アンカー起こしに対するコメントです。くっくりさん、青山さんに助言できませんか?
青山博士の特許は「特許3662921号」です。http://www.ekouhou.net/%E6%B5%B7%E5%BA%95%E8%B3%87%E6%BA%90%E6%8E%A2%E6%9F%BB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E5%8F%8A%E3%81%B3%E6%B5%B7%E5%BA%95%E8%B3%87%E6%BA%90%E6%8E%A2%E6%9F%BB%E6%96%B9%E6%B3%95/disp-A,2008-20191.html あたりで読めます。私は企業で知財をかじっていますが、この特許では技術を守るには不十分と思います。補正によって意味不明な数値限定が成されていますし、請求項1に同じく意味不明な「所定の」という言葉が入っており、事実上請求項2と同じ範囲になります。また、「メタンハイドレート及びメタンハイドレートの混合物と海水との境界面」も、3者の境界なのかどうかが不明瞭です。悪いですが、弁理士のやっつけ仕事にしか見えません。必要なら訂正審判を行なうべきです。
「技術を公開して、他者に独占させない」という青山氏の発想には共感しますが、この1件だけでは、そのことが達成できるかも非常に疑わしいです。はなはだ心もとない。得られた新しい知見をもとに、類似の発表(特許出願の必要なし)を多数行なっておくべきと思います。多数発表しておけば、その範囲は他者が独占はできなくなるからです。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]