Comments
- ポンタ
- 2012/10/09 11:16 PM
- 2009年、民主党政権による事業仕訳
蓮舫「世界一になる理由は何があるんでしょうか?」
http://www.youtube.com/watch?v=mTX8pPpm8j4
↓ ↓ ↓
事業仕訳に対して、京都大の山中伸弥教授
「想像を絶する事態で、今後の日本がどうなるのか深く憂慮している。」
http://www.youtube.com/watch?v=zCfpxf8qFEs
↓ ↓ ↓
2012年、山中伸弥教授がノーベル生理学・医学賞を受賞
マラソンでカンパ訴えた山中教授 事業仕分けで苦しんでいた?
http://topics.jp.msn.com/wadai/j-cast/article.aspx?articleid=1454275
- いつも拝見しています
- 2012/10/10 01:12 AM
- 仰る通りだと思います。
私の家族は大学で研究をしていますが、高校無償化の財源の為に大学の科学研究費がかなり削減されました。
不幸な研究室はその年予定していた科学研究費のうち3分の2が失われました。
きちんとした研究室ほど研究は複数の研究者達がバトンを渡しながら連綿と受け受け継ぎやっていくものですが、その流れが途絶えてしまったわけです。一度失われてしまった技術はちょっとやそっとでは復活できません。民主党の罪はあまりにも大きいと思います。
- ひなこ
- 2012/10/10 11:21 AM
- こんにちは。活動ありがとうございます。
ツィッターでもぼやきくっくりを宣伝しております。
ところで、このような動画があります。
【嘘字幕】マスゴミの異常な安倍叩きをドイツのテレビが報じたようです: http://youtu.be/L_8G1ZOGHow @youtubeさんから
提供者いわく、
【嘘字幕】マスゴミの異常な安倍叩きをドイツのテレビが報じたようです
嘘なのに本当シリーズ。 本物のニュースで嘘を流すマスゴミさんの真逆をいくシリーズです。
だそうです。
ぼやきくっくりに掲載されてはいかがですか?
日本のマスゴミがドイツに知れ渡っています。
- 広目天
- 2012/10/10 07:22 PM
- 【山中教授は、国力=不変力(国土、天然資源)+可変力(人口、経済力、科学技術力)】だとして、科学技術力が日本の未来を左右する旨を訴えてこられました。
日本の【研究環境の課題】についても、多くの率直なご意見を伺いました。自民党の成長戦略構築にあたっては度々アドバイス
?基礎研究から実用化までの期間、官民から十分な研究資金が提供される仕組み作り
?研究設備の戦略的整備
?研究支援人材配置の充実強化(事務員・技術員に加え、契約・知財・広報・コンピューターの専門家の配備)
?研究支援人材の地位向上
?大学教員評価システムの見直し(論文・獲得研究費だけではなく、特許申請も重視)
?英語教育の強化&研究者の海外派遣数増大
?世界の頭脳が集まる環境作り(研究環境+家族も含めた生活環境整備)
?戦略的国際標準化の推進
?研究開発成果の事業化・普及を阻む規制の改革
?総合科学技術会議の司令塔機能強化(組織再編・権限強化)
安倍内閣で内閣府特名大臣(科学技術政策・イノベーション)高市氏
http://rep.sanae.gr.jp/column_list3.html
[5] comment form
[7] << [9] >>