Comments
- 2012/08/20 04:19 PM
- はじめまして。
たまたま他ブログにこういうのがありました。
よかったら日本から見た〜で使ってみてください。
*********************
俺のカミさんはコロンビア人 「エンペラドールを侮辱するのは日本人の心を侮辱されたと同じだからみんなが怒るの でも怒ってるだけじゃない、本当はみんな凄く心が悲しい」
ttp://2nnlove.blog114.fc2.com/blog-entry-7275.html
- わすれ
- 2012/08/20 04:26 PM
泣きました。
いつもありがとうございます。
- クミ
- 2012/08/20 04:31 PM
- くっくり様、クミです。
頭の中で考えて、文面に表れていなくて、くっくり様に誤解させてしまいました。すみません。
というのも、私の母は、保守派で、震災前の私は、天皇陛下のことを「天皇」と言っていましたが、母は、必ず、「天皇陛下」と訂正するまで、私にしつこく、訂正を求めるほどの超保守派です。父も自衛官で保守派です。
とにかく、私が、左から、チョー右にシフトして、自分の机の上に小さい国旗を置き、悦に入るようにまでなったので、びっくりしているようです。
>私の母親は、以前、「なんで、私達の子供のくせに、こんな考え方なの(怒)」と言って、怒り狂いました。
というのも、上記説明のためです。あはは・・・話が飛んでてすみません。
- すらり
- 2012/08/20 05:43 PM
- ごぶさたです〜、お暑うございます。世の中いろいろ騒がしいので今年は17日に靖国神社へお参りに行ってきました。
旦那様のお話、とても気持ちがほっこりしました。徐々に世の中がいい方向に変わっていくような手応えを感じています。あちら側もその分必死のようですので油断は禁物ですけど。
我が家では韓国大統領の竹島上陸に憤慨するヨメに、戦後の李承晩ラインの説明から現状までの話をしました。ヨメはあのヘリポートに相当ショックを受けたようです。どんどんみんなが正しい現状認識を持つようになってきますね。
揚げ出し豆腐様、僕も外国暮らしのおかげで天皇陛下のいらっしゃるありがたみが身にしみました。
- 読書
- 2012/08/20 06:16 PM
- 「ジミーと呼ばれた日」工藤美代子著を読んでいます。今の天皇陛下の強さは、やはり戦中の疎開や戦後の不自由な生活を身を以て体験されておられるからと感じております。
- くっくり@管理人
- 2012/08/20 06:44 PM
- 皆さん、引き続きコメントありがとうざいます。
2012/08/20 04:19 PMさん:
ブログのご紹介ありがとうございました。外国人でも理解してくださってる方々が少なからずいるんですよね。
わすれさん:
泣かせてしまってごめんなさい(^^ゞ
クミさん:
あ!そうでしたか。これは私が悪かったです。もう一度ちゃんと読んだらちゃんと分かりました。クミさん、そしてお母様、ごめんなさい(^^ゞ
すらりさん:
お元気そうで何よりです。今年の15日は特に色々あって騒がしかったですし、すらりさんのように、ずらして参拝された方も多かったのではないでしょうか。
竹島がなぜ韓国に不法占拠されて今日に至っているのか、今回歴史的なことも含めて色々報道されて、初めて知った方も多いでしょうね。あと、すらりさんのように周囲の人が教えてあげたりとかも。本当は学校で教えるべきことなんでしょうが。私の夫も歴史全般のことを何も知らなくて(私もそんなに知りませんが)、以前は私がレクチャーしようとしても「興味ない」と言ってたのが、最近ではかなり熱心に聞いてくれるようになりました。すらりさんの言われる「どんどんみんなが正しい現状認識を持つようになってきますね」を、私も感じています。
読書さん:
ご本のご紹介ありがとうございます。そういえば今上陛下について書かれた本はあまりないですよね。ぜひ読んでみたいと思いました。
[5] comment form
[7] << [9] >>