[2] 竹島の日政府式典見送り?で保守が動揺…優先順位を現実的に考えてみた

Comments


yd
2012/12/23 03:06 PM
こんにちは

某産経A記者のブログもそうなのですが、少しでも安倍氏へ批判的な事を言えば「安倍支持者にあらず、安倍おろしの工作員」のような安倍信者にあらずんば人にあらずの反応をされる方が多いのはなぜなのでしょう。
朝日新聞と真逆の社是いや信条を持っているのでしょうか。
是々非々が必要と思いますが。
カラヤ3
2012/12/23 04:56 PM
あのすごい支持率を持った小泉元首相ですら8月15日に靖国神社に参拝に行くことは5年かかっってます。
これだけ安部降ろしが吹きかってる中で自分の政治方針をやりとげようとするならば時間もかかるはず。しかし、今回の登板はにおける言動は前回の反省を生かし戦略的に動いていると思います。脊髄反射するのではなくしっかりとみていきましょう。しかし、反対意見は反対意見として自民党本部なり安部さんが総理となったら政権なりへと意見をおくるとよいと思います。このブログでも青山さんの言葉で何回も言われていますが賛成・反対の意見を届けることが私たちの政治活動だと思います。
sun
2012/12/23 05:04 PM
>疑問に思ったことや、これはおかしいんじゃないかと思ったことは、どんどん安倍さんや自民党に直に伝えていくべきだと思います(巨大掲示板などに感情の赴くままに書き込むのではなく)。
>また、今回のように、まだ正式決定していないことをメディアがさも決定したかのような報道をした時、私たちは混乱させられがちですが、そういうこともいちいち「こんな報道があるが本当か?」と問い合わせていくべきでしょう。

これはいいことだと思います。
ここのような割と冷静な人たちが集う場所ならいいと思いますが、2ちゃんねるのような所に書き込んでもあっち系の工作員に利用されるだけだし、現にそうなっています。
自民党に直接意見を述べるべきだし、自民党がフェイスブックでコメントを出したのも、意見が殺到した結果だと思います。
ここの管理人さんは安倍さんを強力支援してきた方らしいので、もしかして批判すら許さないというタイプかなと思ったけど、そうじゃないことがわかってほっとしています。
応援しますのでブログ更新これからもがんばって下さい。
A
2012/12/23 05:27 PM
剛腕さん、ydさんの意見に私も概ね同意します。(この意見が絶対では無いですし、共感出来ないと言う人達を使えない味方、工作員、〇〇主義者と糾弾するつもりも無いです)

今回の選挙での支持者の中にも熱狂的に安倍さん個人を支持する人、自民党党員の人、政策を支持した人、ただなんとなく、それこそ色々でしょう。別に同じじゃなければいけない事は無いですし、完璧に思想統一されている方が不自然でしょう。

今回の竹島や尖閣への対応に様々な意見がありますが、自分の主張に近くないからと必要以上に乱暴な言葉で相手を切り捨てて一体何が残りますか。

他の保守的なブログのコメント欄でも「批判する奴はあちらの国そっくりの単細胞」「がっかりしました、所詮その程度だったんですね」 とか「足を引っ張らないでください」(いや、別に仲間になった覚えは無いでしょうに)等お見かけします。

方針に納得出来ない人も支持する人も


普通に意見を述べませんか。


自分は安倍さんを見守ります。

しかし、もし、前回に続いて来年周辺国に配慮して靖国参拝を行わなければその時はもはや誰に何を言われても仕方がないでしょう。「公約には無い」では済まされない事と思っています。(それは靖国に眠る英霊を侮辱する行為です)

安倍さん自身がそうなった時は自身の政治生命の終わりであると認識されていると思います。

ことあるごとにインタビューでも前回の靖国は無念だったと語られていました。

もうニ度目は無いです。

雌伏の時をどう過ごして来たのか、安倍さんの「信念」に期待します。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]