Comments
- screben√9
- 2012/11/25 04:36 PM
- >>無頼さん、sssさん
マスコミが不条理に橋下氏を批判しているとお考えのようですが、具体的にはどのような例がありますか?
不条理な批判というのは、たとえば安倍さんや麻生さんのときのように、彼らの立派な政治的業績にはふれずに、カレーやら漢字やら、政治とは関係のないことだけをことさらに、イメージ的にあげつらうような行為を指していっています。
MBSは知りませんが、TBS系なら夜のニュースではそんなひどい話がでたのは見たことはありません。
夕方のワイドショーというのでしょうか、そういうのでは、むしろ持ち上げているようなことが多いように思いますが。MBSは確かにみていなかったのでよく分かりませんが、CASTではそんな印象はあまりないような気がします。
ということは、マスコミの中の特定方面が支持をする一方、別の特定方面は批判している、そういう状況にあるのでしょうか?それならそれはどういう意味があるのかよく考えないといけませんね。
ところで、週刊誌が彼の出自を取り上げて誹謗中傷した件では、私は、続きが分からないのでなんともいえないと思っています。確かに出自だけを根拠に非難しようとしていたのなら問題だと思います。ただ、その出自というのも、普通の出自の問題とはいえないでしょう。強力な組織をつくって、差別利権を得ている人たちの系統からでてきた人なら、その系統に飲み込まれている可能性があります。飲み込まれているのかいないのか?そこのところを解明する必要性は非常に高いと思います。それを途中で強権的に打ち切らせてしまったのは問題ではないでしょうか?
それと、彼が人権侵害救済法の推進者だという点はどうですか?
>「反橋下のほうがヒステリックな方の割合が圧倒的に多いです」が見事に立証されてますね。
とおっしゃっていますが、少なくとも反橋下系のコメントがみなそうではなく、ソース付きで論じている方も非常に多いです。
むしろ橋下支持者の方が、橋下氏のポジティブ面だけをとらえて熱烈に支持し、ネガティブ面の情報にはスルーして、という態度でいる人が多く、客観性を欠いているように思います。
くっくりさんの提示された件は確かに、ネガティブ情報についても検証する必要があることを示していますが、それはポジティブ情報についても検証する必要性を思い起こさせることになると思います。たとえば大阪府の財政問題がそのひとつでしょう。
ちなみにネガティブ情報を取り上げているサイトをもうひとつ紹介します。支持者も不支持者も、いろいろな情報を自分で確かめて、自分で判断する必要があると思います。自分の立場に都合が悪い情報は無視する、という態度ではだめでしょう。
日本の狂った反日スポーツライターたち
http://tanakataisyou.seesaa.net/
[5] comment form
[7] << [9] >>