[2] 福田康夫まとめ ええとこあらへん!

Comments


☆★☆
2007/09/16 12:08 AM
(つづき)
結局、麻生は政権を維持しようとすれば大幅な妥協を強いられるだろう。それでもメリットはある。人権や参政権などの極端な売国法案は通さないこと。でも選挙はどうだろう?今回で味を占めたあの連中は安倍さんのときと同じことをやるだろう。有権者の行動は?
結果、「最悪」以上の最悪小沢ということに・・・
 しかし、「福田」で計算が狂ったかも知れない。
売国福田のメリットは売国小沢を潰すこと。その間、人権、参政権などの超売国法案は絶対に阻止すること。「拉致」「北朝鮮」はもう規定の路線かもしれない。
「慰安婦」「南京」などの捏造は絶対に阻止しなければならない。
そして何より小沢をつぶすまで保守の再構築を図らなければならない。保守陣営の足の引っ張り合いは厳禁だ。
 われわれ保守陣営は階段を一歩ずつ上っていかねばならない。
笹団子
2007/09/16 02:22 AM
福田首相となると読売がやたらと主張する「大連立」が実現するかもしれません。 そうなると、テロ特措法延長がネックになりますが、事務所費問題を使って小沢一郎氏を民主党代表から降ろすなんてなったりして。
それでも社保庁生き残り(せいぜい看板を変えただけ)で連立利権政権誕生には変わらないでしょう。
落蹲
2007/09/16 06:30 AM
どのニュース番組だったか忘れましたが、麻生さんが、福田さんについて「あの人の国家観を聞いたことがない」から自分との違いを比較しようがない、と発言されていました。
麻生さんらしいツッコミでした。
minase
2007/09/16 08:03 AM
過去記事をみていたら高村防衛相がクニウリセブンの末席に挙がっていることです。
今次内閣にしても与党の派閥首長にしても中共シンパの浸透力は危険域にあるな、と。
この諦観を齎すのは安倍首相よりその取巻きの層の無さかしら。麻生氏ぐらいだからなぁ
donnat
2007/09/16 08:36 AM
ひさしぶりにニュース番組で福田氏の声を聞いた。
いろいろな意見を聞いて、さまざまな状況判断の結果を見てから判断します。
解散は?
民主党さんなどと話あいながら、
では、話し合いで解散を決めるのですか?
いや、そういう訳ではありません。

一見、人の話を聞くような態度を示すがすべてをあいまいに答える福田氏

私が福田氏が嫌いな理由を思い出した。
官僚の説明会ににているからだ。
何かの工事やダムなどの事業を起こす場合、住民説明会がかならず行われる。
工事の前は「まで決まっておりませんので、これからいろいろとお話合いを重ねていきたいと考えています。」とこれからとか話し合いをとかいい、結論を先送りする。
そして、ある日突然、説明会で工事の決定を報告する。反対する住民に「これはもう決定したことですから。」とつき返す。
実にお役所的な対応の1つだ。

福田氏は決めることをすべて隠すのだ。話し合いの姿勢だけみせて本心を一切語らない人なのだ。
官僚の提示したものを淡々とこなしていくイメージが福田氏なのだ。
福田総理なんて見なくないぞ!

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]