Comments
- かお
- 2012/12/23 07:17 AM
- くっくりさんに同意です。
今は安倍さんを支え、まだ政権も発足していないのにたたきまくっている連中に「ただの誹謗中傷で飯を食わせないようにする」ことが支持者のすべきこととと考えます。
- 大内義隆
- 2012/12/23 07:29 AM
- 「やるぞ、やるぞ」と言ってすぐにやらないのも戦略。
- しろふくろう
- 2012/12/23 10:49 AM
- くっくり様のご意見に賛成です。
竹島の式典の件について保守の人たちは本来の目的を見誤ってはいけません。本来の目的は竹島の式典を行うことではなく、わが国の領土である竹島の実行支配を相手国より取り戻すことのはずです。極論を言えばもし取り戻せるのであれば式典は中止されてもよいのです。式典を主催するとか出席するという形式にこだわり解決を遅らせるよりも、竹島をわが国の領土として正常な姿に戻す現実の対策が優先されるべきでしょう。
国防の体制が整わないまま強硬路線の外交へ突き進むのは、挑発に対して、戦略もなく鎧甲や武器も携えないまま裸同然の姿で敵陣へ攻め入ろうとする蛮勇の愚か者の行為です。
- koku
- 2012/12/23 10:52 AM
- 薔薇さんに1票。
あの国は特使を送ったり、土下座しても仲良くなれる国ではありません。謝罪しても謝罪しても謝罪しても仲良くしようという日はきません。すでに我々は実体験済みでしょ。
だから、仲良し外交は最初から失敗する運命です。それは北朝鮮とまるきり同じです。
- やま
- 2012/12/23 12:30 PM
- ブログ主さんに完全に同意します。
上念氏言うところの味方ヅラしたコミンテルン(笑)的な足引っ張り謀略ですから。そもそも軍備整備だろうが外交だろうが、まずは銭が要る。そこをまず稼いでいけば良いと思います。
- マスコミ責任論
- 2012/12/23 01:08 PM
- >>麻生太郎さんからは、安倍さんに対して「参院選が終わるまでは、外交・防衛・憲法に一切触るな。経済一本で行け」とアドバイスがなされたという報道もありました。
これは本当なのでしょうか?前安倍政権時も中国との関係修復をマスコミが「安倍さんなら」と先行して報道して融和路線=靖国にいかない空気を作り上げてしまいました。麻生さんの発言に明確なソースが無いものは引用しないほうが・・。土曜のTBSの報道特番でさえ「石破は安倍の反乱分子」的な印象操作をしていました。マスコミにとっては式典をしなければ「できることしか書いていない」といった公約を違反した!を一斉に批判することが目に見えてます。もちろん式典をしても批判はするでしょう。韓国に「主張」するだけで日本の不利益はどれだけあるのでしょうか?竹島に上陸し、天皇に謝罪を求めた事実に対して大統領が変わればもうそれでいいのでしょうか。式典後の情報発信と我々の拡散力までセットで自民党が考えれば、しかけてきたのは韓国が先であること、絶対侵してはいけない天皇を持ち出したことに対する「国民の怒り」を国民の代表として示しても問題ないと考えてしまいます。
もちろん式典をしないことで安倍さんの批判はおこないません。
式典しない=マスコミの引いたレールに乗る事に嫌悪感があるのかもしれません。
われわれは粛々と攻撃先の選択と集中を明確にしてスポンサーにNOを続けなければいけないと思っています。安倍批判が続いている現状こそが一番の問題だと思います。
いろいろと意見を言ってすいません。m(_ _)m安倍さんへの支援策を具体的に発信していただいたり、くっくりさんは安倍政権を支える「アベンジャーズ」の一人だと思っていますよ^_^
[5] comment form
[7] << [9] >>