Comments
- まっこう
- 2012/05/28 06:36 PM
- 「不安定」を理由にしていますが、もしも本人が売れなくなって収入が下がり、また年収100万みたいなことになって貯蓄も激減し、仕送りも無理になったのであれば、その時にまた母親の生活保護を申請すればいいわけで、不安定は理由にならないでしょう。
不安定を理由にしてしまったら、国会議員だって選挙に落ちたらタダの人になるわけだし・・・。
病気や障害で働けない人で、身内にも頼れそうな人が居ない人は貰って当然だと思いますが、今回はどう考えても・・・な感じですよね。
あと、一部の芸人が必死に擁護しているような姿は痛々しいです。
- すずめ
- 2012/05/29 12:00 AM
- はじめまして。
わたしは地方で社会福祉士をしております。
生活保護の問題にも多く触れる職場で働いており、不正受給の問題にも頭を悩ませている立場ですが、私は河本さん擁護派です。
福祉事務所と話し合った上で、福祉事務所が生活保護を支給したのなら、河本さんの件に違法性はないと思います。
生活保護の支給にあたっては、それはもういやらしいほどに、本人及び扶養義務者の詳細な資産・貯蓄・収入が調べられます。
さらに、他の法律由来の手当て等が差し引いた金額が支給されます。支給を決めるのは申請者本人ではなく行政です。
上記の手続き通りに審査が行われ、さらに申請者本人を取り巻く様々な状況を鑑み、その上で支給が妥当と判断されたなら、お母さんにも河本さんにも非はありません。返還についても、する必要はないと思います。その責は福祉事務所のケースワーカーにあります。
それに、この件を見る限り、片山議員は、責めやすくしっぺ返しを喰らいにくく、大衆の支持も得やすい話題と相手を選んで、執拗に個人攻撃しているように見えます。
サイゾーが実名で出していたからといって、事実確認と本人の了承なしに不特定多数の見るネット上に個人名を晒す行為にも違和感を覚えます。
以上、空気を読まずに擁護派の意見を書かせていただきました。
- バスク
- 2012/05/29 01:42 AM
- >39daichiさん
>ちなみにこちらのブログをご覧になれば認識の甘さが分かるかも知れませんのでお知らせいたします。
>http://hitorigoto-kokoro.blogspot.jp/
ご紹介のブログ「ひとりごと」について、このブログのコメ欄で疑惑が提示されています。
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4661.html
具体的には、「ひとりごと」氏が「特命係長只野仁」というドラマについて、テレビ関係者が自分を勝手にモデルにしてドラマをつくったと主張していますが、これは原作が漫画なのでテレビ関係者が勝手につくったのはでたらめであり、精神的に危うい人ではないかという指摘です。
39daichiさんが何を以て「こちらのブログをご覧になれば認識の甘さが分かるかも知れません」とお考えなのかわかりませんが、ひとまずお知らせさせて戴きました。
[5] comment form
[7] << [9] >>