[2] すっかり忘れてたけど妹んとこが夫婦別姓(細切れぼやきも)

Comments


MiffyChan
2009/12/13 06:25 PM
あっ、間違えた。

×「子供の姓をどうするのか?」
○「子供の氏をどうするのか?」

失礼しましたm(_ _)m
カタチって何?
2009/12/13 08:42 PM
>きゅう様

「洗脳」という言葉を使われるからですよ。どう言う意味の言葉か、良くお調べになってから使ってください。非常にネガティブなイメージですよ。知らなかったではすみません。
あなたのおっしゃるとおり、子供は親の姿を見て育ちますから、親と同じような価値観を持つ可能性が高いでしょう。
では、親の価値観が子供にとって利益が多いとか少ないとか、誰が決めるのですか?
例え話で恐縮ですが、日本ハムのダルビシュ投手のお父さんはイスラム教徒だそうです。ダルビシュさん御本人がイスラム教徒か否かは存じ上げませんが、例えば中学生の時にイスラム教徒になっていたとしたら、いじめられる可能性が高そうです。
それを見越して彼の父は、子供が出来たときに改宗すべきだったでしょうか?答えは間違いなくNOですよね。

それと
>昔ながらの家族って和や輪の中にいるのは不快なコトばっかりなんでしょうかね?

何でですか?何でそう思うのですか?私の両親と私の妻、私の妻の両親と私、とっても仲が良いですよ。
もう何十回も言っていますが、生まれたときからの自分の名前を変えたくないと思うことが、なぜそんなにも「個人主義」だと言われなければならないのでしょうか?
だいたい本当にそんな個人主義なら、結婚なんてしませんよ。同棲だってするかどうか。
家族としての繋がりを大事にしたいからこそ、法的な根拠が頂けませんか、と言っているのです。
本当に個人主義だったら、家族のためにそんなお願いをするとか、四面楚歌のブログに書き込みに行くとか、しないと思います。
MiffyChan
2009/12/13 09:36 PM
横レス失礼しますです。

カタチって何?さん

> 「ダルビッシュ投手のお父さんと私たちのお父さん」は似ているのかもしれないけど、全く別の話です。
> 私は私たちのお父さんの話はしましたが、ダルビッシュ投手のお父さんについて
> 論ずるつもりは一切ありませんので、あしからず。

推進派の「論理」ってこんな程度なんですよね。
他人のたとえ話は認めないが、自分は変なたとえ話を振り回す。
これまた、独善的としか言いようがないでしょう'`,、('∀`) '`,、

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.04R]