Comments
- 福原
- 2007/09/17 04:30 AM
- 娘を想う母親の悲痛な訴えを聞くと、妄信派に対する怒りがこみ上げてくる。
もうスルーしても・・・というアドヴァイスは正しいのだけれど、妄信派に特徴的なのは、「反論が無かったから、自分の主張は受け入れられた。」と思い込むこと。
>談話は韓国だけでなく、「関係諸国、地域」にも向けられていたことは明らか
君と同類・純粋馬鹿の妄信派とは一味違う・・・ユスリ・タカリを扇動する金目当ての日本人が関与した「関係諸国、地域」を挙げている心算なのか?
「明らか」だというなら、韓国以外の「関係諸国、地域」でユスリ・タカリ運動が起きた「事実」について、具体的に挙げてみなさい。・・・出来もしないことを書くな!!
>議会調査局のレポートでは「・・・講和条約11条とは無関係の朝鮮人慰安婦に関する部分について、同条受け入れ拒否云々」しているのではなく、オランダ人の件について述べています。
だから、最初から述べているじゃないか。
日本は、11条で受諾した蘭人慰安婦を否定しているのか?
そのレポートを元にした下院慰安婦決議で、11条で受諾していない朝鮮人慰安婦を含んでいることを容認したばかりでなく、「河野談話否定=11条受入れ拒否」と書き込んだのは誰か。
強制主張妄信>広義主張妄信>CRSレポート妄信、反日妄言なら何でも妄信する定見無い「鉄板バカ」が、「少しは調べてから書き込まれたらいかが」・・・受け狙いにしても限度があるね。
- むうみん@ぶたぢる
- 2007/09/17 07:43 PM
- >福原様
「他の関係諸国、地域からも本問題について強い関心が表明されている」を「ユスリ・タカリ運動」にすりかえる意図が不明です。
>日本は、11条で受諾した蘭人慰安婦を否定しているのか?
上に議会調査局のレポートを引用しておいたので読んでおいて下さい。
>そのレポートを元にした下院慰安婦決議で、11条で受諾していない朝鮮人慰安婦を含んでいることを容認したばかりでなく、「河野談話否定=11条受入れ拒否」と書き込んだのは誰か。
意味不明です。
>反日妄言なら何でも妄信する
してません。最初に書いた「アメリカでは「河野談話の撤回=サンフランシスコ講和条約第11条の受入拒否」と捉えられているということを知っておく必要がある」というコメントの根拠として議会調査局のレポートを示したのですが、あなたはちゃんと目を通すこともなく罵倒コメントに終始しています。
日本側の「河野談話の撤回」というような動きや政府関係者の発言がアメリカなどの第三者にどのように受け止められているかを把握しなければ、今後起き得る事態を予測し、対策を考えることなど不可能なわけですが。
「議会調査局のレポート」を「反日妄言」として読みもせずに切り捨ててしまうようなことが、果たして拉致問題の解決を真摯に願う者のとる姿勢として適切なんでしょうか?
[5] comment form
[7] << [9] >>