Comments
- たもつ
- 2012/12/21 01:24 AM
- たぶん、来年は保守層がぜひやってほしいと思っている靖国参拝、2月22日竹島の日の政府行事、尖閣諸島に公務員在住はないと思っています。
何故ならまず、経済の復興および被災地の復興に全力を注ぐはずなので、余計な雑音はほしくないでしょう。
また、強気に出るにしてもアメリカをこちら側にひきこまなければならないし、自衛隊関連の状況が変らなければならない等、時期的には早いと個人的には思います。
- しつ坊
- 2012/12/21 09:28 AM
- コメント失礼します。
くっくりさんもここでリンクをはっておられる「竹島の日」の政府主催を朝日新聞によると安倍さんはあっさり諦めたようです。http://www.asahi.com/politics/update/1221/TKY201212201011.html
自民党は民主党政権で変わったと思っていましたが、期待を裏切られました。やっぱり政治家はクチ(自民党政策パンフレット項目番号328に明記されています)ではいいことばかり言って、いざ行動をという所にくると実行しません。投票率が伸びないのも当然のような気がします。韓国の大統領が変わることは自民党の公約製作前から分かっていたことなのに残念です。来年やらないものが、どうしてその次の年以降できるのか理解できません。信じた有権者がバカと言われればそれまでですが、新聞記事で安倍さんに失望しました。しかし2月22日までまだ時間があります、安倍さんのリーダーシップで「竹島の日」の政府式典を行い、自民党が変わったことを証明されることを期待しています。
- 日本を憂う者
- 2012/12/21 12:35 PM
- 「竹島の日、政府式典見送り」やっぱり・がっかりです。衆院選での自民党政策集には書いていたのにあっさり反故ですか。また嘘つきと言われる材料を与えてどうするんだと。韓国大統領就任式なんか行かんでもいいでしょうに。むしろこっちから願い下げ。逆に韓国への渡航禁止にすればいい。ぼったくりと強盗と強姦で危険極まりないところだし。どうせ向こうから泣き付いてきます。経済破綻するのは確実だから。民主党は論外極まりない鬼畜外道だったから安倍に期待するのも分からなくはないですがこれが現実です。自民党支持者ってお上意識が抜けきらなくて自民党の過去の悪行にも目をそむけるし、このことに触れている人はほとんどいませんね。悪い予感がこれ以上当たらないように懸念してます。
- 無頼
- 2012/12/21 01:32 PM
- 予め云っとくけど・・・
竹島の日、政府式典見送り 安倍氏方針
http://www.asahi.com/politics/update/1221/TKY201212201011.html
政府主催に慎重姿勢 「竹島の日」で自民・石破氏「日韓関係悪化で喜ぶのはどこか考えるべき」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121221/stt12122110370004-n1.htm
これ知って「安倍さんやっぱダメじゃん」って言う人が必ず出てくるよ。
ま、でもオイラは一刻さんも仰せのように「大局観のない人、政治の機微に疎い人は今回も早々にリタイアしていただいた方がかえって良い」と思ったりもするけど。
戦後70年近くの宿痾を一気に解決できるなんて、安倍さんの真の理解者は誰も思ってないんだから。
[5] comment form
[7] << [9] >>